京ヶ倉 登山交流会
2015-05-09 (土) | 編集 |
20150505001.jpg
京ヶ倉 登山交流会 2015年5月5日

登山口を出発

20150505002.jpg
アマゾン川ちっくな犀川の蛇行と飛騨山脈が良い眺め

20150505003.jpg
京ヶ倉名物ヒカゲツツジとやらはもう終わり
どうやら今年は開花が早い&花期も長くないらしく、ピークは1週間前くらいだった様子

20150505004.jpg
北アルプスの眺めが良い

20150505005.jpg
聖山(左)と冠着山(右の尖がり)の奥に根子岳・四阿山。手前の山は何だっけな?忘れました(゜゜)
直下の谷底は未開の地と思いきや、建物や普段は通れない道路もあるらしい

20150505006.jpg
どうやらココが京ヶ倉の核心部らしい地帯
切れ落ちた谷になっている

20150505007.jpg
松の木も多い
付近はマツタケの産地でもあるらしい(シーズンは止め山)

20150505009.jpg
京ヶ倉山頂へ 標高は990m

20150505010.jpg
チーズフォンデュの用意
トッピングはバター、ガーリックパウダー、牛乳

20150505011.jpg
チーズフォンデュ用のバケッドを炙る
バケッドは2本用意し、ココで1本は炙っておき、
もう1本はトマト&クリームチーズ用に都度焼く戦法

20150505012.jpg
チーズは湯煎
そして妥協なく仕込んだ得意のホットサンド(クロックムッシュ)

20150505013.jpg
調理風景
クラムチャウダーのシーンは動画撮影のため写真なし(゜゜;)

20150505014.jpg
ランチ
スープはパンに合うクラムチャウダー

20150505015.jpg
もう一品はガーリックバター&バケッドのトマトとクリームチーズ乗せ
追加でホットサンドにカットしたパンの耳を炙ってチーズフォンデュ

20150505016.jpg
食後の珈琲&デザート
焙煎したての豆で淹れる珈琲は美味しいですね

20150505017.jpg
記念撮影

20150505018.jpg
下山風景

20150505019.jpg
コイワカガミ

20150505020.jpg
との事です

20150505021.jpg
帰りに中条村のアルプス展望広場へ

20150505022.jpg
夕暮れ時で悪くない風景となる
15時とか16時の半端な時間だと逆光+春霞でイマイチかも知れなかったが、遅くなった事が幸いした

以上、春の登山交流会でした


コースタイム
2015年5月5日
登山口(10:40)-京ヶ倉(12:25)-登山口(16:20)=菜の花公園(18:20)

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: