2015-05-07 (木) | 編集 |

毎年恒例の菜の花巡礼は、北アルプスを望む二大展望地
中条村の北アルプス展望広場と中山高原
ほか鹿島槍ヶ岳を望む黒沢湿原、仁科三湖など
2015年5月2日

信州中条村北アルプス展望広場
ちょうど菜の花も満開

大満足の展望

素晴らしい景色

これ以上望んだらいけないが、
昨年のようにサクラも咲いて、青空に棚引くような雲があれば究極
この辺りもサクラは既に終わっていた
また、今年はこいのぼりを低く掛けてあるようでした
続いて仁科三湖へ

青木湖

中綱湖
名物の桜(写真中央付近)はほぼ終わり
ヘラブナ釣り師がチラホラ

木崎湖
こちらはブラックバサーのほか、
メータークラスの大鯉に対応する巨大なタモ網を用意したコイ釣り師など
以上、仁科三湖と湖畔の桜でした

続いて黒沢湿原へ
この辺り、残雪が例年より多く残っている印象
連れてカタクリの開花も遅れており、ほとんど咲き出していない
鹿島槍を背景にカタクリの撮影を楽しみに来たのに愕然(゜-゜)
そんな中、一株だけ何とか絵になりそうな場所に咲いているカタクリを発見

最大まで絞って撮影(F22)

こちらは最大開放(F1.8)
写真のデキはともかく(゜゜)、鹿島槍とカタクリの写真が撮れて満足です
尚、絞った時のみ、いくつもの点状の汚れが写り込む現象が出ていましたが、ローパスフィルターに付着したゴミが原因との事らしく、自分でおっかなびっくり清掃したら、ほぼ改善されていました

水芭蕉

この黒沢湿原は水芭蕉の方が有名のようですね

続いて居谷里湿原へ
ザゼンソウ、リュウキンカ、ミズバショウ、キクザキイチゲなどが咲いている
・・と思われる(゜゜)

中山高原へ
まずはカフェラビットでランチ

鹿ラグーのグラタンサンドをいただきました
大変美味しゅうございました

中山高原の菜の花

融雪した水で出来ると言う期間限定の幻の池
今年は積雪が多く、そして一気に融雪したせいか池が大きい

風景

キャンプ場
ココでまったりキャンプして過ごしてみたい
でもGWはなかなか出撃が難しい

風景

本日の獲物
何とぉ!早くもタケノコが出回っており即ゲット
帰りに寄った道の駅にて、たった今入荷したとのお店談
帰宅後の夕食に今年初めてのたけのこ汁
コシアブラの天ぷらと共に頂くのがベストですが、山菜も早い今年は、贅沢にもコシアブラですら既に食傷気味だったので、焼肉と共にいただきました(゜゜)
2015年5月2日GW恒例の菜の花巡礼
残雪の北アルプスを望む信州中条村展望広場と中山高原のほか、鹿島槍ヶ岳を背景に黒沢湿原のカタクリと水芭蕉、仁科三湖の桜など。お昼はカフェラビットにて極上ランチ。帰宅後の焼き肉+今年初のたけのこ汁の様子。2分弱の動画です。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |