里山トレラン&山菜・希少種視察
2015-04-30 (木) | 編集 |

2015年4月29日里山トレイルランニング
たらの芽と、希少種モイワナズナの視察、下山後の天ぷらランチの様子
おまけでTaroアングル(゜゜;)を加えた2分弱の動画です
20150429000.jpg
葉っぱ

20150429001.jpg
すっかり新緑となる
今の時期1,2週間違うだけでガラッと変わりますね

20150429002.jpg
つつじも咲き始め

20150429003.jpg
信州のマチュピチュ
新緑が進んでちょっと雰囲気出ていません。葉が付く前か落ちた後ならもっとマチュピチュちっく

20150429004.jpg
山菜系
この辺りは既に採られた後ですがマナーは守られている
根こそぎ採ってなくて感心です。

20150429005.jpg
新緑のトレイル
既にクマンバチの雄が発情して多く飛んでいる

20150429006.jpg
陣馬鳥越山からの景色

20150429007.jpg
新緑のトレイル
今年は山の桜も一段と早い
もう既に終わりかけている

20150429008.jpg
風景

20150429009.jpg
和合城の桜も散り始め

20150429010.jpg
和合城跡

20150429011.jpg
山菜系
ココは私の秘密の場所
他の人が知らない場所で、採られた形跡はないがすでに伸びてしまっているモノ多し
どうやら今年はたらの芽も早かった様子

20150429016.jpg
山菜系
高すぎて手が出ない

20150429012.jpg
しなの鉄道

20150429017.jpg
伝説の希少種モイワナズナ
今日はこの花の為にマクロレンズを持ってきた

20150429013.jpg
風景

20150429014.jpg
天ぷら
山のたらの芽は美味しいですね
他に得意のウインナー、ナスの天ぷらなど
コシアブラは今回なし

20150429015.jpg
本日のランチ
味噌汁は得意のなめこ汁。うど、長ネギ、豆腐、エノキ茸入り


里山へトレランがてら、山菜の様子と貴重な花を見に行く。
今年は桜だけでなく、たらの芽も異様に早かった様子で、この辺りでは既に遅かった。摘まれた様子を見るとマナー良く採られている印象。私の秘密のたらの芽畑は摘まれた様子はなかったが、ほとんど伸びてしまっていた(伸びたたらの芽は強くなります)
また暖かく雨も多かった影響か、木々の芽吹きもいつもより一段と早く、一気に芽吹いた印象。
希少種のモイワナズナも咲き始めていました。
また、現役のトレラン者2名と遭遇。太郎山から走って来たとの談。
GWに大ちゃん(スカイランナー松本大氏)主宰の大会が行われるらしい

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: