高山2大桜&志賀高原山菜天ぷら山ごはん
2015-04-29 (水) | 編集 |
_DSC3581.jpg
黒部のエドヒガン桜
_DSC3798_20150429033047d6e.jpg
山ごはん山菜天ぷら
志賀高原前山にて
2015年4月26日
毎年恒例の高山村桜鑑賞&志賀高原天ぷらランチ会
高山村の桜は5大桜のうち、最も人気の水中のしだれ桜と黒部のエドヒガン桜のビッグ2

_DSC3525.jpg
水中のしだれ桜
春霞がないクリアな好天にブエナビスタ

_DSC3508.jpg
しだれ桜
今年は開花が早いですね~
既に満開を過ぎている

_DSC3627.jpg
続いて黒部のエドヒガン桜
こちらは標高が高い事もあってちょうど満開

_DSC3612.jpg
菜の花

_DSC3642.jpg
北信五岳もこれほどクリアーに見れました

_DSC3654.jpg
志賀高原前山へ
この辺り市川エビゾー氏の植樹地区の一つらしい
漢字で表せば海老森か?

_DSC3673.jpg
前山へ
山頂リフト下り場でランチとする
スキー場は数年前から閉鎖されているが、夏期間のみサマーリフト営業される

_DSC3696.jpg
横手山背景

_DSC3706.jpg
飛騨山脈背景

_DSC3722.jpg
すっかりゴキゲンです(゜-゜;)

_DSC3736.jpg
山菜天ぷら
・コシアブラ 途中の山ノ内道の駅で2パック購入(1パック200円)
・タラの芽 前日に山で採ったモノ(完全に山の天然もの)
・ウインナー 添加物なしのモノ2種類

_DSC3755_201504290330493eb.jpg
なめこの味噌汁
・信州産なめこ(小ぶりな栽培もの)
・山ウド
・長ネギ
豆腐も用意しましたが、上記だけで具だくさんのため不使用

_DSC3770_20150429033048612.jpg
天ぷら飛騨山脈背景

_DSC3777_20150429033047d7f.jpg
最後にウインナーを揚げる

_DSC3801_20150429033047d52.jpg
山ごはん
おむすび、味噌汁、山菜天ぷら
大変美味しゅうございました

山ごはんとしては最強クラス
なめこ汁からタケコノ汁に変わると、文句なく最強山ごはんとなる
山ごはんの様子は動画でどうぞ(゜゜)

_DSC3803_20150429033046169.jpg
固めるてんぷるで後処理
油の温度が下がってしまったとかで再加熱して固める

_DSC3824.jpg
珈琲&デザート

_DSC3847.jpg
横手山

_DSC3858.jpg
渋池にて

_DSC3869.jpg
なんちゃって短パンテレマーカー登場

_DSC3880.jpg
雪の小谷
好天の休日とあって、多くのクルマ、バイク、自転車がお出かけしていた
ただしスキー客はかなり少なめ、前山山中でも誰にも会わなかった

_DSC3888.jpg
風景
つい2週間前の志賀の渓流解禁時には、稀に見る残雪量と言われていましたが、
史上最速の爆速(高温+雨)で雪解けが進んで現時点ではほぼ平年並みな残雪量
尚、降雪量や残雪量は局地的に全く変わります

以上、充実の一日でした

今回の動画もオモシロ動画に仕上がってるで(゜゜)

2015年4月26日信州高山村の2大桜は水中のしだれ桜と黒部のエドヒガン桜の観賞会と、志賀高原前山での山菜天ぷらランチの様子。オマケでなんちゃって短パンテレマーカー登場(゜゜)

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: