念願の安曇野早春賦&山ごはんホットサンド
2015-04-23 (木) | 編集 |
20150418002.jpg
安曇野早春賦&長峰山で山ごはん
おまけでペレファカフェでティータイム
2015年4月18日


常念道祖神+桜+常念岳背景
念願の景色が見れて大満足です

20150418001.jpg
見事な風景
文句なし
年によっては手前の水田に水がはられて、また違った風景となるようですね
桜が咲いているうちに快晴と休日が合わないと、地元でない限りなかなか見れない

20150418003.jpg
つくしのある景色

20150418004.jpg
こちらもお約束の安曇野風景

20150418005.jpg
菜の花と常念岳と有明山

20150418006.jpg
道祖神巡り
『水色の時』道祖神

20150418007.jpg
わさび畑

20150418008.jpg
早春賦の碑

20150418009.jpg
大王さわび農場

20150418017.jpg
続いて北アルプスの展望に優れる長峰山へ

20150418010.jpg
当初は隣の光城山(登山口から山頂まで桜の登山道が続く山)へ登って山頂お花見ランチの予定でしたが、山頂の桜はまだ早い事と、時間が遅い事など(本当は既に疲れて登るのが面倒(゜.゜))から、クルマで山頂へ来れるこの長峰山になりました。
その代り麦酒は飲めず、麓のコンビニで買ったノンアル

20150418011.jpg
スープは得意のクラムチャウダー
ベーコン、ジャガイモ、玉ねぎはバターで炒めてから持参

20150418012.jpg
ランチ風景

20150418013.jpg
得意のクロックムッシュ
今回は一切の妥協なく仕込んだホットサンド

20150418014.jpg
トースト系とクラムチャウダーの相性もバッチリ

20150418015.jpg
クロックムッシュ
パンは5枚切りの厚さを使用
トラメジーノでのパンの厚さは4枚切りか5枚切りがベストで間違いないですね
いよいよホットサンドの極致に到達かッ!?
近いうちに、山ごはんホットサンド(クロックムッシュ)改とでもしてのーがき垂れなアカンですよ

20150418016.jpg
デザート&珈琲の準備もしてきましたが、
ここでは食べずにお持ち帰りとし、レイコさんのカフェへ行く事にします

20150418018.jpg
ペレファカフェへ
約1か月ぶりの訪問

前回の訪問記録とトラックバック
レイコさんに会いたい!おまけで福寿草祭り



20150418019.jpg
自慢のチーズケーキと掛川一風堂さんの珈琲
前回いただいたチーズケーキも試作ながら十分に美味しかったのですが、今回はヤギさんのチーズも入って濃厚さが増し、さらに熟成されている感じ
ヤギさんのチーズが入ったチーズケーキは珍しいとのご主人談
大変美味しゅうございました
ケーキと珈琲のセットで500円

20150418020.jpg
ホットサンドをレイコさんに差し入れ

20150418021.jpg
みんなでハニワのポーズ


2015年4月18日、安曇野早春賦。常念岳を望む道祖神巡り、大王わさび農場、長峰山で山ごはん、三好礼子さんのペレファカフェでティータイムなど


おまけで翌日の長野マラソン

2015年4月19日第17回長野マラソン。撮影地は35キロ地点手前の岩野橋。上位選手や高橋尚子さん他。ボランティアの皆さん及びランナーの皆さんお疲れ様でした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
(゜゜)
なぜ権利を放棄したのか?律儀に見に来たヒトは居るかな。
権利とは、必ず長野マラソンにエントリー出来る、1回大会からの連続出場者のみの特権の事なんだけどもさ、私がそれを放棄した理由がこれまたブッ飛んでる訳ですよ。
ま、そんなこたァどうでもいい事やね(゜゜;)
しかし今はマラソンもトレランも出場するだけでも難しい時代になりました。
つい一昔前までは長野マラソンも富士登山競走も、ハセツネカップだって何か月も後の締め切り間際に申し込んでも定員には達しなかった。それが今じゃ申し込み開始とともに瞬く間に締め切られるんですから恐ろしいですよ。
しかもおぇ、富士登山競走に出ようと思ったら、五合目コースとか言う訳のわからぬぇモンに出たうえで、更に翌年の申込み合戦を勝ち抜かにゃならんとかヘンな制限までかかっちまってるしよ。
もっとも昔から出場資格に制限のあるレースもある事はあった。
例えばスパルタスロン。このレースに出ようと思ったら直近3年以内に100キロレースで10時間30分以内の完走歴か、200キロ超の大会で完走歴があるとか、ちょっと厳しい条件と、スパルタスロン日本協会長の心証の良し悪しなんかもあったね、今はどうかは知らんけど。
ま、まったりいこうぜ(゜゜)
2015/04/23(Thu) 19:59 | URL  | 13B #-[ 編集]
安曇野ランチ
13Bさん、

 こんにちは。
 六甲山探検隊です。

 安曇野から見る北アの姿は大好きです。
 中でも雪をかぶった春山が最高です。
 そんな場所でのランチ、、、羨ましい限りで、
 1日山を眺めていても飽きません。
 この景色、随分とご無沙汰でした。
 いいものを見させていただき、ありがとう
 ございました。

六甲山探検隊 
2015/04/24(Fri) 08:25 | URL  | 六甲山探検隊 #-[ 編集]
Re: 安曇野ランチ
六甲山探検隊さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
安曇野の景色、楽しんでいただけたようで何よりでございます。
私個人としても今回は特に感激の風景でした。
また、ぜひ安曇野と北アルプスへお出かけください。
2015/04/25(Sat) 07:39 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: