2014-08-31 (日) | 編集 |

2014年8月23日(土)
蕎麦の花が開花した中山高原へ
(゜-゜)
8月は何もせずに終わってしまった気がする
特に記事にするような話でもないけど、久しぶりに書いてみます
1週間前のこと。
中山高原の蕎麦の花の開花便りを聞き、訪問してみる事にした

いきなりヤギさんと戯れる
よく観察していると、面白い事に気が付いた。
う○ちがどれも丸いんです。肛門がパカっと開いて、ウサギのう○ちと同じような小さくて丸いう○ちがポトポトっと落ちてくる。ひと塊の丸型がボトンではなく、門がパカっと開いて必ず小さい丸がポトポトするんですよ。しかも良く観察すると一度で全部は出していない。
動物の種類によってう○ちの形状の違いの神秘を見た気がする。カモシカやタヌキの溜グソ(同じ場所へ排泄する)なども神秘の世界ですね。
ちなみにココはヤギの乳で作ったチーズでも有名らしい(゜゜)

マツムシソウが咲いている

上の丘はご覧の通り蕎麦が植えられていない
予報ほど天気は悪くないが北アルプスは見えなかった
(ただし雲の向こう側の山の上は晴れていた様子)
参考

同じような場所から撮影
菜の花と北アルプス(2014年5月3日)

ホワイトバーチ
ちなみに本日はニコン純正レンズでの撮影

蕎麦畑

おひさまロケ地とやら

写真中央付近がキャンプ場で滞在時にはキャンパーは見かけなかった
春先に雪解け水で出現する池は枯れている

蕎麦の花

蕎麦畑

ワラビ畑
摘み頃のワラビもチラホラ
ここで安曇野の友人(お子様連れ)と合流となりますが、体調不良の私はクルマでヨコになっていました。
その後は安曇野の友人宅へ

安曇野の友人宅
カッコイイ家です。内部もウッドでつくられており、センスの良さも光っていました
場所も山が好きな人にはたまらない場所ですね

人様のお家の内部を勝手に撮影する訳にもいきませんので薪ストーブにみ写真に収める
久しぶりに薪割りしたら1本割り終える頃には腰に来ました(゜-゜)
さて本日のランチは蕎麦ではなく、なぜかラーメン。
安曇野インター付近で評判のラーメン2店舗、『きまぐれ八兵衛』or『万咲』で迷いましたが、今回は小さなお子様を含む5人と言う事で、小上がりのある万咲へ

安曇野インター近くの『万咲』にて
写真は豚骨醤油の中盛り、味玉トッピング
確か850円+100円だったかな
濃さや油や硬さを選べるが、麺は太麺のみ
スープは素直に美味しい。味付けが濃い文化の信州で、豚骨醤油としてはキツクないのもマル。個人的にはこれで中細の縮れ麺が選べて、スープの量がもう少し多ければ文句なしの店です。
駐車場は数台のスペースですが、交通量がかなり少なく広い道路に面しているので駐車は楽。道路向かいのパチ○コ屋の広い駐車場に停めても良いんじゃないでしょうか。
らあめん 万咲 食べログ
http://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20012091/
新しいウインドウで開きます
何やら評価はあまり高くないですね(゜゜)
食後は解散となり、近くの安曇野インターから高速で帰りました
8月は何もせずに終わってしまった気がする
特に記事にするような話でもないけど、久しぶりに書いてみます
1週間前のこと。
中山高原の蕎麦の花の開花便りを聞き、訪問してみる事にした

いきなりヤギさんと戯れる
よく観察していると、面白い事に気が付いた。
う○ちがどれも丸いんです。肛門がパカっと開いて、ウサギのう○ちと同じような小さくて丸いう○ちがポトポトっと落ちてくる。ひと塊の丸型がボトンではなく、門がパカっと開いて必ず小さい丸がポトポトするんですよ。しかも良く観察すると一度で全部は出していない。
動物の種類によってう○ちの形状の違いの神秘を見た気がする。カモシカやタヌキの溜グソ(同じ場所へ排泄する)なども神秘の世界ですね。
ちなみにココはヤギの乳で作ったチーズでも有名らしい(゜゜)

マツムシソウが咲いている

上の丘はご覧の通り蕎麦が植えられていない
予報ほど天気は悪くないが北アルプスは見えなかった
(ただし雲の向こう側の山の上は晴れていた様子)
参考

同じような場所から撮影
菜の花と北アルプス(2014年5月3日)

ホワイトバーチ
ちなみに本日はニコン純正レンズでの撮影

蕎麦畑

おひさまロケ地とやら

写真中央付近がキャンプ場で滞在時にはキャンパーは見かけなかった
春先に雪解け水で出現する池は枯れている

蕎麦の花

蕎麦畑

ワラビ畑
摘み頃のワラビもチラホラ
ここで安曇野の友人(お子様連れ)と合流となりますが、体調不良の私はクルマでヨコになっていました。
その後は安曇野の友人宅へ

安曇野の友人宅
カッコイイ家です。内部もウッドでつくられており、センスの良さも光っていました
場所も山が好きな人にはたまらない場所ですね

人様のお家の内部を勝手に撮影する訳にもいきませんので薪ストーブにみ写真に収める
久しぶりに薪割りしたら1本割り終える頃には腰に来ました(゜-゜)
さて本日のランチは蕎麦ではなく、なぜかラーメン。
安曇野インター付近で評判のラーメン2店舗、『きまぐれ八兵衛』or『万咲』で迷いましたが、今回は小さなお子様を含む5人と言う事で、小上がりのある万咲へ

安曇野インター近くの『万咲』にて
写真は豚骨醤油の中盛り、味玉トッピング
確か850円+100円だったかな
濃さや油や硬さを選べるが、麺は太麺のみ
スープは素直に美味しい。味付けが濃い文化の信州で、豚骨醤油としてはキツクないのもマル。個人的にはこれで中細の縮れ麺が選べて、スープの量がもう少し多ければ文句なしの店です。
駐車場は数台のスペースですが、交通量がかなり少なく広い道路に面しているので駐車は楽。道路向かいのパチ○コ屋の広い駐車場に停めても良いんじゃないでしょうか。
らあめん 万咲 食べログ
http://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20012091/
新しいウインドウで開きます
何やら評価はあまり高くないですね(゜゜)
食後は解散となり、近くの安曇野インターから高速で帰りました
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
実はヤマレコにユーザーIDを4つ持っている(本日現在)。
・13B、当然これはわかるでしょう。
・countryboy(c-boy)、元からあるコレもわかるでしょう。
上記の2つは初心者を名乗っておりますが、さすがに私が初心者を演じるのは無理があると言う事で、ボス的な位置づけの
・lucy(ルーシー)を作った。
更にもう一つ、秘密のIDを持っております。秘密ですので明かす事はできません(゜゜)
あと、ヤマレコグループとして『山岳武闘派クマー』なるグループを作っております。相棒の信州山遊びねっと氏も
・ac1と言うユーザーIDで、所属しております。
夜露死苦
・13B、当然これはわかるでしょう。
・countryboy(c-boy)、元からあるコレもわかるでしょう。
上記の2つは初心者を名乗っておりますが、さすがに私が初心者を演じるのは無理があると言う事で、ボス的な位置づけの
・lucy(ルーシー)を作った。
更にもう一つ、秘密のIDを持っております。秘密ですので明かす事はできません(゜゜)
あと、ヤマレコグループとして『山岳武闘派クマー』なるグループを作っております。相棒の信州山遊びねっと氏も
・ac1と言うユーザーIDで、所属しております。
夜露死苦
2014/09/02(Tue) 19:57 | URL | 13B #-[ 編集]
| ホーム |