2014-04-05 (土) | 編集 |

2014年3月29日(土) 八子ヶ峰スノーハイキング
八ヶ岳をバックに記念撮影
前後半の前編になります

登る前に飲む
行程の短い山につき、ランチでの飲酒は微妙
と言う事で、運転手3名は最初に飲んで行く作戦

準備して出発
ズボズボに踏み抜く雪質のため、スノーシューは必須

私だけスノーシューなしのツボ足で遅れを取ってしまった
団体行動で一人だけ装備不足はマナー違反
不足を補えるだけの技術と体力があれば別なんだろうけど、
人一倍技術と体力のない私にこそスノーシューが必須でした
反省です
難しいよね
これが厳冬期の冬山ならスノーシューなくても遅れを取る事はないけど
残雪の春山なら遅れるんだから

登山風景
代わり番こに私のザックを持って頂いております
ありがとうございます
それでも手ぶらで空荷の私がイチバン遅れました
申し訳ありません

赤石山脈
鳳凰三山、甲斐駒、北岳、仙丈岳など

木曽山脈

踏み抜き注意
スノーシューでも踏み抜く事があります
ツボ足には修羅場ですよ

八子ヶ峰山頂

山頂から八ヶ岳
360度視界の開ける山頂からの展望も、
メインはやはり八ヶ岳ですね

記念撮影

蓼科山

飛騨山脈
槍穂高もバッチリ見えます

大展望を楽しんだ後はお待ちかねのランチタイム
北海道ちっくな雪原で北海道シチューを食べるランチ会へ続きます
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |