湯の丸高原で山ごはんホットサンド
2014-01-23 (木) | 編集 |
まずは動画から(゜゜)
2014年1月19日(日)湯の丸高原で山ごはんホットサンド

2014年1月19日(日)湯の丸高原テレマークスキー&湯の丸キャンプ場で雪上ランチ
本日の山ごはんはホットサンド(クロックムッシュ)です
と言う訳で


湯の丸高原へやってきました
キャンプ場まで上がってから白窪湿原辺りを軽く散策

20140119001.jpg
地理的に積雪量は多くはないものの雪質は極上のパウダー
今日のコンディションなら湯の丸山も快適に滑れるでしょう

20140119002.jpg
こちらはクロカン
しばし雪上ハイクを楽しむ

20140119003.jpg
キャンプ場脇にテーブルを作ってからまったりランチタイム
まずは珈琲を淹れる
約5杯分(豆は20g×2の40g挽き、四人用バネットのグランデ使用)を一度に淹れて、飲む時に都度再加熱してアツアツにする戦法

20140119004.jpg
得意のホットサンド
食パンのカットせずにそのまま使用&トマトを使わずにピザソース使用とやや横着(゜゜)
その代わり厚めのステーキハムを軽く炙って挟みました

20140119005.jpg
ランチ
まずます美味しゅうございました

まぁな。正直なところ、のーがき垂れるとこうなる。
まず、純粋なバターではなく、バター三分の一とやらのチューブを使っている時点でアウト。
トマトではなくピザソースを使っている時点でアウト。
パンをカットしていないのは見た目だけの問題(細かく言えば、はみ出た部分に味が乗らない)だが、8枚切り食パンを使っている時点でアウト。
ハムが肉厚すぎて全体のバランスが崩れているのもマイナス。
と言う事になります。
まぁそれでも美味しくいただけるのですが、究極に美味いホットサンド(クロックムッシュ)を目指すのなら、一つの妥協も出来ません。

アウトとはいささか乱暴な物言いでしたね。
マーガリンの使用は大幅なマイナス程度。
ピザソースはトマトの代わりにはなりませんが、アウトまでは行きません。むしろ酸味の弱いトマトを使った場合は補える上に、ラクなのでかなり有効。
食パンの厚さもベストな6枚切りに比べ、8枚サイズは中くらいのマイナス程度。
ただし、最も重要なチーズに食パン用の四角いプロセスチーズを使ったのなら一発アウトは間違いありません。

ホットサンドは二回戦(2枚×2回)行い、食べる間隔も開いてた事もあって満腹。
食後のデザートは食べれず、と言うか吹雪いてきたので撤収となりました。
(ルールに則り、ランチテーブルは崩してまっさらに均す)

20140119006.jpg
シール糊(ひどい事になっている)を剥がして滑走準備

20140119007.jpg
今シーズン初滑りでした

20140119008.jpg
山トマト
シャキシャキの凍っていました

20140119011.jpg
温泉は鹿沢温泉 鹿鳴館へ

20140119010.jpg
露天風呂
内湯より露天風呂の方があたたかい
雪見風呂をまったり堪能しました

20140119009.jpg
どんなモンじゃい♪
貸切りで入れました

鹿沢温泉 鹿鳴館
日帰り入浴600円 12時~21時
内湯は源泉かけ流しの高温の湯と、普通の湯の二漕(私の入浴時はどちらもぬるかった)、露天風呂
洗い場・シャワーは8カ所、シャンプー・ボディソープ、足裏用のかかとキレイの垢すり付属
貴重品コインロッカーは100円、戻る方式。脱衣所にドライヤー等あり
泉質はマグネシウム・ナトリウム・炭素水素・塩温泉との事

20140119012.jpg
Z先生
何やら前夜はONE PIECEのZなる映画が放映されたらしい


関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: