2014-01-15 (水) | 編集 |

戸隠小鳥ヶ池 2014年1月12日
ランチハイキング
2014年始動
今年も成人の日連休に戸隠へ繰り出す
昨年同様、駐車は中社の駐車場に注射してから駐車しています
第二駐車場を利用

雪原ハイキング
積雪は昨年12月22日に比べても、また例年同期に比べてもやや少ない印象

スノーシュー着用
パウダー気味にフカフカに軽い雪質、スノーシューハイクに適する
最短経路を一直線で進みましたが、途中で合流した夏道にトレースが出てから高速状態

小鳥ヶ池へ
写真のトレースの先には北アルプスの展望台、そして鏡池へと至る
トレースはそこまで続いているのかな?

戸隠連山を望む湖上でランチにします
ちなみに下を掘ると氷の面にはあたらず、堆積した雪がシャーベット状になっている
パウダー気味+雪が少ないのでテーブルの作成は出来なかった
またしてもちゃぶ台が活躍です

得意のセブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどん
トッピングは野菜(長ねぎ、白菜、えのき茸)、ウインナー、ゆで卵など。全てセブンイレブン品
昨年とほぼ同じですね、鍋物50円引きセールまでも同じ
ちなみに昨年は↓

今年との違いはウインナーの皮なしと粗挽き、白菜の追加だけ
尚、この後にもクルマの運転が控えていたので今年はビールは持参せず
山ごはんでビールなしなどアル中の私には拷問だぜ(゜゜)

美味しゅうございました
私的にはうどんの麺自体がちょっとアレですが、やや濃い目ながらのつゆの味と天ぷらはグッド
値段(私が昔、冬山初夜の晩飯の定番としていた頃は220円だった気がする)と手軽さを考えれば十分に満足ですね。アルミ鍋ながら、何やら最近はIHにも対応しているようだし。

風景
右のピラミダルな端正に見えるのは五地蔵山。高妻山と様相は似ている。
高妻山(日本深キュン百名山、市町村合併された現在の長野市最高峰)は五地蔵の左肩に僅かに見えている。戸隠高原で高妻山を望めるのは戸隠スキー場など、恐らくもっと真っ白な三角柱の秀峰に見るはず。

珈琲&デザート
2人分を淹れただけですが飲む頃にはぬるくなった。
やっぱり冬は量に関わらず抽出後の再加熱が必要ですね。

乾杯

どんなモンじゃい!だぜ~い
他に2組6名のスノーハイカーを見かけた

伝説の谷 大望峠 標高1055m
戸隠と鬼無里の峠

中央は一夜山
ナントカの岩戸だが、鬼女紅葉だかの伝説もあるらしい
天気が良いと左に飛騨山脈の連なりが見えます

と言う事で今年もよろしくお願いいたします。
今回の動画
2014年1月12日、戸隠小鳥が池での山ごはんランチ。セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどん。
今年も成人の日連休に戸隠へ繰り出す
昨年同様、駐車は中社の駐車場に注射してから駐車しています
第二駐車場を利用

雪原ハイキング
積雪は昨年12月22日に比べても、また例年同期に比べてもやや少ない印象

スノーシュー着用
パウダー気味にフカフカに軽い雪質、スノーシューハイクに適する
最短経路を一直線で進みましたが、途中で合流した夏道にトレースが出てから高速状態

小鳥ヶ池へ
写真のトレースの先には北アルプスの展望台、そして鏡池へと至る
トレースはそこまで続いているのかな?

戸隠連山を望む湖上でランチにします
ちなみに下を掘ると氷の面にはあたらず、堆積した雪がシャーベット状になっている
パウダー気味+雪が少ないのでテーブルの作成は出来なかった
またしてもちゃぶ台が活躍です

得意のセブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどん
トッピングは野菜(長ねぎ、白菜、えのき茸)、ウインナー、ゆで卵など。全てセブンイレブン品
昨年とほぼ同じですね、鍋物50円引きセールまでも同じ
ちなみに昨年は↓

今年との違いはウインナーの皮なしと粗挽き、白菜の追加だけ
尚、この後にもクルマの運転が控えていたので今年はビールは持参せず
山ごはんでビールなしなどアル中の私には拷問だぜ(゜゜)

美味しゅうございました
私的にはうどんの麺自体がちょっとアレですが、やや濃い目ながらのつゆの味と天ぷらはグッド
値段(私が昔、冬山初夜の晩飯の定番としていた頃は220円だった気がする)と手軽さを考えれば十分に満足ですね。アルミ鍋ながら、何やら最近はIHにも対応しているようだし。

風景
右のピラミダルな端正に見えるのは五地蔵山。高妻山と様相は似ている。
高妻山(日本深キュン百名山、市町村合併された現在の長野市最高峰)は五地蔵の左肩に僅かに見えている。戸隠高原で高妻山を望めるのは戸隠スキー場など、恐らくもっと真っ白な三角柱の秀峰に見るはず。

珈琲&デザート
2人分を淹れただけですが飲む頃にはぬるくなった。
やっぱり冬は量に関わらず抽出後の再加熱が必要ですね。

乾杯

どんなモンじゃい!だぜ~い
他に2組6名のスノーハイカーを見かけた

伝説の谷 大望峠 標高1055m
戸隠と鬼無里の峠

中央は一夜山
ナントカの岩戸だが、鬼女紅葉だかの伝説もあるらしい
天気が良いと左に飛騨山脈の連なりが見えます

と言う事で今年もよろしくお願いいたします。
今回の動画
2014年1月12日、戸隠小鳥が池での山ごはんランチ。セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどん。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |