湯の丸山
2013-12-08 (日) | 編集 |
20131131000.jpg
湯の丸山 2013年11月30日(土)

湯の丸キャンプ場

20131130001.jpg
鐘の丘
鐘を鳴らす紐が切れて舌(ゼツ:鐘の中にぶら下がっている鐘つき)がないのでストックで突いて鳴らす

20131130002.jpg
足跡

20131130003.jpg
湯の丸山頂へ

20131130004.jpg
山頂からは飛騨山脈の大展望

20131130005.jpg
浅間山

20131130006.jpg
後立山連峰

20131130007.jpg
コーヒータイム
コーヒーバネットはキュートとグランデ同時使用。
これは大人数時にも対応する。
このような寒い時期に数人分の珈琲を淹れる場合はは抽出するうちに冷めてしまうので、抽出してから(あるいはその途中)で温め直すのはかなり有効。
例え若干の味落ちがあろうとも、ヌルイ珈琲淹れるよりは熱いコーヒーの方が良い。
(1~2人分程度ならそのままでも良いですね)

20131130008.jpg
市販のパンをトラメジーノで温めてランチ
温める事によって冷たいパンをかじるよりは断然に良いが、
しかし何か味気ない。
やはり自分でサンドしたホットサンド、特に得意のクロックムッシュがイチバン美味いよ

20131130009.jpg
相棒の信州山遊びねっとサンと記念撮影

20131130010.jpg
何やら立ち倒れています

20131130011.jpg
頸城山群(火打山・焼山など)と北信の山
写真では北信五岳(まみくとい。ま:斑尾山、み:妙高山、く:黒姫山、と:戸隠山、い:飯綱山)の、ミクとイが写っている(黒姫のみ雲がかかって、斑尾山は写真の右の外れ辺りに位置すると思います、たぶん)

20131130012.jpg
根子岳、四阿山。写真中央は湯の丸山の北峰

20131130013.jpg
フジヤマ

20131130014.jpg
八ヶ岳と蓼科山(右端)

20131130015.jpg
下山します

20131130017.jpg
風景

以下はおまけ画像
20131130018.jpg
後転+後立倒転をキッカケにバック転に入る
バック転する踏ん切りが付かない場合、流れ技からなし崩し的に踏み切れる
クルマで言えば、ブレーキングドリフトを繰り出すにはリスクを感じた時に、とりあえずサイドブレーキをキッカケにドリフトに入るような感じ

20131130019.jpg
バック転に入る前は必ず後立倒転からタメを作る
サッカーで言えば、バイシクルシュートの利き足のタメ(後ろ向きにただ蹴るだけのオーバーヘッドキックの進化形、片方の足を振り下ろす反動で利き足に勢いをつけてシュートを振り抜く技。かつてブラジル代表のペレが得意としたシュート)のような感じ

20131130020.jpg
後転により後方へ慣性の力が作用しているので、そのまま踏み切るよりはラク
とは言え、跳躍力が足りなければ顔面直撃
写真は跳躍が足りず低空飛行(゜゜)

20131130021.jpg
後方へ勢いがついている+下り坂を利用しているので、それを止める力が必要となる。
ボクシングで言えば、振り子の反復反動を利用して左右から強打を打ち付けるデンプシーロールを、反動が付いた状態で止めるような感じ。

20131130022.jpg
跳躍力もなく、止める力もない場合は惰性に身を委ねるのみ、例え後の牛のウンチに突っ込もうとも。
将棋で言えばどうあっても受からない場合(例えば飛車角取りの一手を喰らい、そのどちらかを確実に失う事態)、どちらかを逃がすなどヘタに小細工せずそれをほおっておく感じ。
ちなみに私は将棋三段です。
正確に言えば段位を取得した訳ではなく、三段の免状推薦を受けただけです。何しろ段位を取るには9諭吉(弐段4万+参段5万を同時取得:当時)もかかると言われたからね。もう何年も将棋してぬぇけど、新聞とかによくある詰将棋(5分で解けたら初段など)などは今でも秒殺で解けるぜ。
物事を読むのは得意だからね。でも女心だけは私でも読めぬぇぜぇ~♪

20131130023.jpg
テレマークスキーを持って来ましたが、滑るほど雪が無かった(緩斜面の僅かな区間のみリフト営業)。


今回の動画

2013年11月30日(土)湯の丸山。山頂からの360度大展望と、山珈琲&山ごはんパンの動画です。



コースタイム
地蔵峠(8:50/9:20)-キャンプ場(9:30)-鐘の丘(9:50)-湯の丸山(10:35/12:00)-地蔵峠(13:00)


同行者
信州山遊びねっと

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
バック転指南
こんばんわ。
跳び箱イナバウワーすらできない私にバック転なんて夢のまた夢ですけど気持ち良さそうですね。
コーヒーについてもうんちく、私もそう思います。香りより温度ですよね。そして市販より手作り、私も少しの時間があれば、お持たせは自家製ケーキを持っていきます。
→物事を読むのは得意だからね。でも女心だけは私でも読めぬぇぜぇ~♪
こんなのできたらプロですよ。ホストか結婚詐欺師がつとまります。
私も超能力があれば家で昼寝しながら、売り上げあげれるんですけどね。
ターゲットを落とすには相手の目を見て真剣に語るしかないですね♡
2013/12/11(Wed) 04:54 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: バック転指南
マロンさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
マロンさんの手作りケーキ、いつか食べて見たいですよ。
プラスチックやらトランス脂肪酸やらで誤魔化された市販のモノと違い、安心確かな原材料から作られた本物の美味しさのケーキなのでしょうね♡
2013/12/12(Thu) 00:15 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: