2013-10-27 (日) | 編集 |

秋の北海道へ行ってきました
北海道へ行ってきたと言うよりは往復の船旅を楽しんだ感じの旅ですね
北海道自体は日帰り強行軍で、往復のフェリーでそれぞれ一泊。
船旅を楽しんだものの、しかしなぜか船での写真撮影は↓の一枚のみ(゜゜)

(゜゜)
ゲームコーナーで遊んでしまった
フェリーの船旅をのんびり楽しむ。お風呂入ったり、読書したり、お昼寝したり、サッポロクラシック飲んだり、美味いモン食ったりとまったり出来ました。
客室はステートB(昔で言うところの1等客室。往路は洋室、復路は和室)を利用
ちなみにこの写真についてノーガキを垂れるとこうだ。
コレはかつて隆盛を極めた4号機の代表機デンセツノオトコD(押忍!番長)
写真は弁当箱解除で1G連確定、そして薫先生とマチコ先生のウエディング胴上げの意味がわかるかな?これは青7が確定。
と言う訳でド根性!(゜゜)
のーがき失礼しました
新潟港を10時30分に出航し、小樽には翌日4時30分に入港
そこからはバスでの移動となる

ばんえい馬
トイレ休憩で寄った岩見沢付近のPAにて
旭川で高速を下りて、旭川ラベンダーパークとか言う場所で朝食タイム
写真は撮っていませんが、豪勢な朝食が出た

そして層雲峡へ
雨が降ったり止んだりと局地的に変わっていたが、この層雲峡では晴れてくれた

ロープウェイで黒岳五合目へ
山の紅葉には遅い様子
まぁそれは事前にわかっていたし、特に期待もしていなかったけれど、雨に振られなかっただけでも幸運です

黒岳

風景

中腹から麓にかけては紅葉も見頃
こうして見ると本州の一般的な紅葉と変わりませんね
北海道特有の紅葉風景を見るならば、もう少し早い時期に山の上に上がる必要があるね
層雲峡で言えば、黒岳山頂まで上がったその先に広がる

ロープウェイ
臨時運行便が出ていました。
まだ自由時間は残っていましたが、やや飽きたので臨時便で早めに下りました
団体客や韓流系の観光客が多い

紅葉風景
恐らくは山の反対側の旭岳ロープウェイの方が、より北海道らしい紅葉を楽しめるでしょうか

風景
早めに下山したのですが、温泉へ繰り出す余裕はなかった
その後はバスで旭山動物園へ向かう

層雲峡

浸食奇岩が続く層雲峡の紅葉を車窓から眺める

旭山動物園へ

もぐもぐタイム
入園時に支給された弁当を食べました
食事場所はどこも混み合っていたので、このような弁当も有効な印象ですね

ホッキョクグマ野郎

ペンギンさん
やっぱり旭山動物園は冬に限りますね
動物たちの活気が全く違う
ココでもやや時間を持て余してしまった
その後は高速で千歳へ向かう

モエレ

札幌ドームなど車窓から眺める

風景

千歳道産市場でお買いものタイム
商売熱心なお店でした
今回撮影した最後の写真
その後は苫小牧東港へ行き、再びフェリーの船旅を楽しんで新潟へ
苫小牧出航19時30分、新潟港入港は翌日15時30分
コース
一日目:長野(゜゜)-新潟港(10:30)~フェリー
二日目: 小樽(4:30)-旭川-層雲峡-旭山動物園-千歳~苫小牧東(19:30)フェリー
三日目:~新潟(15:30)-長野(゜゜)
ちなみに費用は
ツアー代:20000円一人(フェリー往復、北海道での朝昼食、バス、層雲峡ロープウェイ、動物園入場料含む)
追加料金:10000円一人(フェリー客室ステートB往復)
飲食代 :10000円一人(往復フェリー乗船中のみ。北海道滞在時の飲食代は缶コーヒー代程度)
他諸経費: 5000円(フェリーのゲームコーナのみ)
お土産代:10000円
他、自宅~新潟までの交通費が15000円程度
以上、秋の北海道よりはフェリーの船旅を楽しんだ休日でした
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
あれ?いつものキャンプがないのでせっかくの北海道なのに残念ですね!と思いましたが、なるほど一等客室のクルーズ。。。お幸せに♡という感じのアニバーサリー船旅ですね
私も昨年は12月頭で初雪を北海道で経験しましたが、この週末は草津白根山に行く途中の道で雪が降ってきました。恐るべしです。
私も明後日から来日する韓国人を九州におもてなし旅です。
パトロン兼、ドライバー兼、ガイドです。
週末はクレジットカード支払いで乗り切るので、まだ頂いてない冬のボーナスぶっ飛びの予感です
私も昨年は12月頭で初雪を北海道で経験しましたが、この週末は草津白根山に行く途中の道で雪が降ってきました。恐るべしです。
私も明後日から来日する韓国人を九州におもてなし旅です。
パトロン兼、ドライバー兼、ガイドです。
週末はクレジットカード支払いで乗り切るので、まだ頂いてない冬のボーナスぶっ飛びの予感です
2013/10/29(Tue) 23:01 | URL | まろん #-[ 編集]
まろんさん、コメントありがとうございます。
はい、船旅メインの北海道でした。
恐るべしはまろんさんですね、毎週全国各地、いや世界各地を飛び回っているのですから。
九州の旅、楽しんで下さいませ。
はい、船旅メインの北海道でした。
恐るべしはまろんさんですね、毎週全国各地、いや世界各地を飛び回っているのですから。
九州の旅、楽しんで下さいませ。
2013/11/02(Sat) 01:11 | URL | 13B #-[ 編集]
今日のFC2ブログランキング見て訪問しました。
”お隣さんなのでご挨拶よろしくお願いします”
”お隣さんなのでご挨拶よろしくお願いします”
2013/11/05(Tue) 17:06 | URL | 友遊クラブ #-[ 編集]
ご訪問及びコメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
2013/11/06(Wed) 23:37 | URL | 13B #-[ 編集]
| ホーム |