2013-08-15 (木) | 編集 |

ヤマボクキャンプ8月10日~11日 後編
温泉入浴から戻って来たところから始まります
夕食準備再開
温泉へ行っている間、中火力を保つようセットした七輪は程良い火力を保ってダッチオーブンは良い感じに煮込みあがっていました。
長時間水にさらしておいた米鍋も火にかけて炊飯
飲み物
動画でもありますが、ヤマレコのanby隊長より頂いたハートランドビールを開封
大変美味しゅうございました
瓶の開け方は得意のライター開け。
動画は一番下に貼り付けてあります
ご覧ください
グリーンカレー完成
後乗せ飾り付け用にフライパン焼きしたナスも最後は一緒に温める
美味しゅうございました
このグリーンカレー、実は普段から秘かに作り込んでいる。
魚介類を使うイメージもありますが、私の腕ではまだ魚介の味を行かし切れませんので自己流です。
理想はタケノコ(ネマガリ:正式名称チシマザサ)が入るのがベスト(水煮のタケノコはNG。まぁ水煮されたタケノコはタケノコとは呼びません)ですね。これは6月のタケノコ時期限定と言ったところ。
個人的には豚肉や牛肉より鶏肉が相性が良いと思う。それも手羽元ではなく手羽先がベスト。
今回は同行者がアブラが苦手との事で、手羽は炭火で焼いて油を落としてから投入していますが、脂が平気な人にはフライパンで焼いて油を生かし切った方が良いでしょうか。
焚き火
何やら同行者が廃棄するスダレを持参して燃やしていたようです
この写真は私が撮ったモノではありません。
何時ものように既にイビキかいて寝ていたからです(゜゜)
翌朝は4時起き
昨夜は早く寝たぶん早起きになりましたね。
ヤマボクは涼しくて快適、ぐっすり寝れました。
と言うより寒いのか?
夜中に寒くて目が覚めて、シュラフを出して寝ています。
まさかこの熱中症対策が叫ばれる中で寒くて目が覚めるとは
早起きしたのでダッチオーブンを処置など
ダッチオーブンは使うのは楽しくて良いんだけど、後処理が面倒でなぁ
カレーの残りはそのまま一晩放置しておいた。やや黒っぽくなった原因は鉄ではなくナスかな?
鋳物なら一晩も放置すれば鉄が浸み出て黒くなるが、黒皮鉄板なら鋳鉄ほどはならないでしょう。ともかく、ダッチオーブンに汁モノを入れたまま一晩も放置させるのは好ましくないですね。
残りのカレーは別鍋に移して持ち帰り、鍋は洗ってオイル塗り込み。
朝食準備
得意のトースト
簡単シンプル、とても美味い
得意のトラメジーノのクロックムッシュもコレ以上に美味いのですが、こっちの方が数段に簡単で最近はこればかりですね
大変美味しゅうございました
今回はスープはなく珈琲で頂く
管理人さんより朝採れのトウモロコシの差し入れ
前回のヤマボクdayキャンプでタケノコ汁をお裾わけしたお礼にと頂きました
この場で茹でようかと思いましたが、管理人さんは子供たちとクワガタ捕りに行ってしまい、我々や周りのキャンパーも食べれないとの事でお持ち帰りとなります
ちなみにそのヤマボクdayキャンプ
2013年6月6日タケノコ採り&デイキャンプINヤマボク
(゜゜)
(゜o゜)
動画をご覧ください
まったりコーヒータイム
激アツの下界には戻りたくぬぇよ
ヤマボクキャンプ場
今回もツーリングのライダーが多かったです
ランチは下界の某有名店にて男豚骨、替え玉ー油でガッツリ食べました
ヤマボクキャンプ場
得意のヤマボクは過去に何度も書いていますし今更情報は要らんでしょ(゜゜)。
前編へ戻る
温泉へのトラックバック
今回の動画

夕食準備再開
温泉へ行っている間、中火力を保つようセットした七輪は程良い火力を保ってダッチオーブンは良い感じに煮込みあがっていました。
長時間水にさらしておいた米鍋も火にかけて炊飯

飲み物
動画でもありますが、ヤマレコのanby隊長より頂いたハートランドビールを開封
大変美味しゅうございました
瓶の開け方は得意のライター開け。
動画は一番下に貼り付けてあります
ご覧ください

グリーンカレー完成
後乗せ飾り付け用にフライパン焼きしたナスも最後は一緒に温める

美味しゅうございました
このグリーンカレー、実は普段から秘かに作り込んでいる。
魚介類を使うイメージもありますが、私の腕ではまだ魚介の味を行かし切れませんので自己流です。
理想はタケノコ(ネマガリ:正式名称チシマザサ)が入るのがベスト(水煮のタケノコはNG。まぁ水煮されたタケノコはタケノコとは呼びません)ですね。これは6月のタケノコ時期限定と言ったところ。
個人的には豚肉や牛肉より鶏肉が相性が良いと思う。それも手羽元ではなく手羽先がベスト。
今回は同行者がアブラが苦手との事で、手羽は炭火で焼いて油を落としてから投入していますが、脂が平気な人にはフライパンで焼いて油を生かし切った方が良いでしょうか。

焚き火
何やら同行者が廃棄するスダレを持参して燃やしていたようです
この写真は私が撮ったモノではありません。
何時ものように既にイビキかいて寝ていたからです(゜゜)

翌朝は4時起き
昨夜は早く寝たぶん早起きになりましたね。
ヤマボクは涼しくて快適、ぐっすり寝れました。
と言うより寒いのか?
夜中に寒くて目が覚めて、シュラフを出して寝ています。
まさかこの熱中症対策が叫ばれる中で寒くて目が覚めるとは
早起きしたのでダッチオーブンを処置など
ダッチオーブンは使うのは楽しくて良いんだけど、後処理が面倒でなぁ
カレーの残りはそのまま一晩放置しておいた。やや黒っぽくなった原因は鉄ではなくナスかな?
鋳物なら一晩も放置すれば鉄が浸み出て黒くなるが、黒皮鉄板なら鋳鉄ほどはならないでしょう。ともかく、ダッチオーブンに汁モノを入れたまま一晩も放置させるのは好ましくないですね。
残りのカレーは別鍋に移して持ち帰り、鍋は洗ってオイル塗り込み。

朝食準備
得意のトースト
簡単シンプル、とても美味い
得意のトラメジーノのクロックムッシュもコレ以上に美味いのですが、こっちの方が数段に簡単で最近はこればかりですね

大変美味しゅうございました
今回はスープはなく珈琲で頂く

管理人さんより朝採れのトウモロコシの差し入れ
前回のヤマボクdayキャンプでタケノコ汁をお裾わけしたお礼にと頂きました
この場で茹でようかと思いましたが、管理人さんは子供たちとクワガタ捕りに行ってしまい、我々や周りのキャンパーも食べれないとの事でお持ち帰りとなります
ちなみにそのヤマボクdayキャンプ
2013年6月6日タケノコ採り&デイキャンプINヤマボク

(゜゜)

(゜o゜)
動画をご覧ください

まったりコーヒータイム
激アツの下界には戻りたくぬぇよ

ヤマボクキャンプ場
今回もツーリングのライダーが多かったです

ランチは下界の某有名店にて男豚骨、替え玉ー油でガッツリ食べました
ヤマボクキャンプ場
得意のヤマボクは過去に何度も書いていますし今更情報は要らんでしょ(゜゜)。
前編へ戻る
温泉へのトラックバック
今回の動画
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |