トラメジーノ
2012-04-01 (日) | 編集 |
DSC_56490085_R.jpg
スノーピーク
トラメジーノ
主にホットサンド(クロックムッシュ)を焼くことが多いが、焼き方のバリエーションも豊富。アルミダイキャスト製。弱点を嘆くより特性を生かして使いたくなる一品。
DSC_48760073_R.jpg
根子岳にて

DSC_48680065_R.jpg
クロックムッシュ

DSC_66240116_R.jpg
パンの耳を切らずに使った場合はこうなる。平湯にて

DSC_31700088_R.jpg
根子岳にて。事前に具をサンドしておき、現地では焼くだけの手法

DSC_56510087_R.jpg
高妻山にて。現場で料理

DSC_35890053_R.jpg
コンビニのクロックムッシュをとらめる。鍋倉にて

DSC_3818011878.jpg
コンビニのトーストとランチパックのパン。馬羅尾高原にて

DSC_35780042_R.jpg
ウインナー焼き

DSC_35940058_R.jpg
鍋倉高原にて。ハンバーガーも

DSC_44780181_R.jpg
こうなります。これは鍋倉山にて

DSC_34650145_R.jpg
ハムカツサンド。鏡池にて

DSC_29010078_R.jpg
こんがり焼けた写真がなかったので一枚追加。戸隠キャンプにて

DSC_0750_R.jpg
これはホットサンドメーカーで焼いたクロックムッシュ。


トラメジーノでホットサンドの実演




火器・調理メインページへ戻る



関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: