北海道冬1日目
2013-02-05 (火) | 編集 |
DSC_94730052_R.jpg
北海道1日目
前夜の夜中に自宅を出て深夜に羽田入り
渋滞が嫌なのでクルマで大都会お江戸へ行く時はいつもそう
また夜間は空港へは入れないので、予め蒲田の辺りでビールを買い込んで車中泊(羽田P3)。

DSC_94220001_R.jpg
飛行機はエア・ドゥの6時55分発旭川行き
定刻(8:35)より20分遅れで旭川空港へ
ちなみに空港でレンタカーを借りたのは私だけであり、
シーズン中とは違ってかなりスムーズ
クルマに履かせているスタッドレスは良好

DSC_94260005_R.jpg
ケンとメリーの木
旭川空港から旭山動物園までは比較的近く、開園までの時間もあったので美瑛の丘でもドライブしてみる

DSC_94290008_R.jpg
旭山動物園へ
開門と同時に入園。園内は除雪も行き届いている

DSC_94330012_R.jpg
まずはアザラシ館
たまに通過していくアザラシ野郎と目が合います
建物内はフラッシュ禁止なのでブレ注意

DSC_94430022_R.jpg
アザラシ君
どこに顔を出すのか予測出来ず、出しても直ぐに潜ってしまうのでシャッターチャンスも少ない

DSC_94480027_R.jpg
続いてホッキョクグマ館
これは迫力ありますね

DSC_94500029_R.jpg
二頭でじゃれ合っていました

DSC_94570036_R.jpg
水中での毛並みも美しい

DSC_94590038_R.jpg
これは強そうです

DSC_94600039_R.jpg
冬の旭山動物園名物のペンギンさんのお散歩へ
アナウンスによれば、散歩はペンギンさん各自の自由参加らしい。
したがってその時の個数はその時の彼らの気分次第という事になるようです

DSC_94670046_R.jpg
先頭切って歩いてきたペンギン野郎
彼はジェンツーペンギンと言う種族で行動がやんちゃでお茶目

DSC_94700049_R.jpg
このキングペンギンが散歩のメイン

DSC_94790058_R.jpg
このペンギン野郎どものお散歩は最高に良かった
北海道まで来た甲斐があると言うものです

DSC_94830062_R.jpg
散歩を見送ってからペンギン館へ
フンボルトペンギンが泳いでいました

この種族は暖かい地方出身らしく、私の半地元の須坂動物園などにも居て
最近では園から脱走して隣の臥龍湖で泳いだりと話題になっている
須坂には確かムネの七つの模様(斑点?)があるから『ホク』と名づけられた野郎もいるはず

DSC_94900069_R.jpg
それを下から見れるようになっている
通称空飛ぶペンギン

DSC_95060085_R.jpg
内部には散歩をサボった野郎どもが
どうやら彼らは散歩の気分ではなかったらしい
中央はボスかと思いましたが、このキングペンギンのヒナのようでした

DSC_95100089_R.jpg
プールサイドにブッ倒れているペンギンさん
これがトボガン?

旭山動物園、ペンギンさんで大満足でした

この後、富良野を抜けて移動となります
途中の南富良野PAで遅めの昼食

そこでこの直ぐ先に鉄道員のロケ地があると聞いて寄ったのが
DSC_95140093_R.jpg
ほろまい駅

DSC_95120091_R.jpg
映画鉄道員で使われたセット

DSC_95170096_R.jpg
建物などもいくつか

DSC_95230102_R.jpg
駅舎
ちなみに、ほろまい駅とは映画での名称で、
実際の名称は幾寅(いくとら)駅と言う名のようですね

DSC_95250104_R.jpg
健さんもココで撮影したわけですね


南富良野からトマムへ抜け、十勝清水まで高速道路を利用し然別へ向かいます

DSC_95270106_R.jpg
然別湖へ
写真は湖畔にあるメインアイスロッヂ

DSC_95290108_R.jpg
シバレています
時刻は15時過ぎ頃

DSC_95370116_R.jpg
内部にはこのアイスバーや、コンサートホール、休憩所などが連結されており
見事に作り込まれています

DSC_95490128_R.jpg
氷結した湖の上には氷上コタン村
スノーモービルや熱気球体験コーナー
DSC_95510130_R.jpg
奥には宿泊体験も出来るというアイスロッヂが立ち並ぶ

DSC_95960175_R.jpg
メインはこの世界唯一の氷上露天風呂

DSC_95730152_R.jpg
脱衣所と湯船は二ヶ所、それぞれ独立

DSC_95770156_R.jpg
氷上コタン温泉
素晴らしい湯でした

旅行の計画段階では、この然別湖(の湖畔にあるホテル)での宿泊が迷った
結局、料理に定評がある宿にしようと食い意地が勝ってしまった

DSC_96110190_R.jpg
然別から下りてきて十勝平野をかっ飛ばす
この付近は雪がなく快適(十勝市街地に入ると再び雪道)

DSC_96120191_R.jpg
十勝川温泉の宿へチェックイン
宿からは白鳥が飛来する十勝川が見える

宿の湯は十勝川温泉
太古の植物が堆積した亜炭層から湧き出る世界的にも珍しいらしいモール温泉
美人の湯とも呼ばれる赤褐色の湯はすべすべ


1日目
長野-羽田空港-旭川空港-ケンメリの木-旭山動物園-富良野-南ふらの-十勝清水-然別湖-十勝川温泉

宿泊地:十勝川温泉
入浴した温泉:然別氷上コタン温泉、十勝川温泉


2日目へ
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: