2013-01-14 (月) | 編集 |

2013年1月13日 戸隠小鳥ヶ池~戸隠中社
まったりランチハイキング&初詣

今日の山ごはんは
セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどん
2013年始動

出発
予定では奥社入り口から鏡池を考えていましたが、
家を出た時間が遅く、直ぐに到達できる小鳥ヶ池となりました
ちなみに駐車は中社の駐車場に注射してから駐車しています
第二駐車場を利用

久しぶりにスノーシューとやらを履いた
積雪は多くはないものの、気温が温かて雪質は重い
ツボ足だと意外に潜る
途中でショートカットして池まで一直線を辿る

小鳥ヶ池に到着
戸隠連山が良く見える
鏡池はかなり人が入っていると思われますが、
この小鳥ヶ池は他に誰もいません
滞在中も誰も来なかった
池の上でランチとします
池には雪が20センチほど積もっており、その下は固い氷
スノーソーで入刀を試みたが水面まで到達出来ずに挫折

飲み物など
料理長のSANJI初見参

本日のランチはセブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどん
トッピングはウインナー、ゆで卵、他に持参した長ネギとエノキ茸
鍋は付属のアルミ鍋ではなく、持参したステンレス鍋(スノーピーククッカー№1の一番小さな鍋)を使用

雪を追加
若干味が濃いので、規定分量より水(雪)を足して気持ち薄めています

天ぷらとゆで卵はあと乗せ

完成
セブンイレブンの鍋焼きうどんは簡単に出来て良いですね
僭越ながら(゜゜)熟成を重ねた自作の得意の肉うどんには遠く及びませんが、この手軽さとコストパフォーマンスは悪くない
正確に評価すれば味付けは悪くないが、うどん(麺)が良くない

食後はコーヒータイム

デザートタイム
何やら世界一売れているとギネス認定されたらしいプリンとやらを食べてみる

ゼハハハ

(゜-゜)
モザイクをかけてありますが、
実は最も似ているのは腹だったりしています
他におバカな写真なども撮影しています

雲が出てきた

池の畔
北アルプスの展望にすぐれる硯石まで行く予定でしたが
行っても飛騨山脈は雲で見えなくなっているでしょうと諦める
午前中は槍ヶ岳まで見えていたのに残念
もっと早めに行動しておくべきでしたね
ちなみに硯石からの展望は以下

槍ヶ岳まで見えます

後立山連峰
この写真は2009年11月8日
第一回戸隠トレイルランニング大会にて撮影
冬の晴れた日なら素晴らしい大展望でしょう
ちなみに小鳥が池

メジャーな鏡池と違って穴場です
景色だって遜色ない

と言う訳で戻ります
林の中も良い感じのスノーハイキング
中社の駐車場へ戻ってから中社へお参りへ
私にとって今年初めての参拝、初詣となりました

御神木にタッチしました
これで厄除けできたかな?
神社の案内書きによりますと、今年の私は数え年で〇厄らしいのです

戸隠中社
おみくじやったら末吉でした
(゜-゜)
ざわ・・
ざわっ・・
最後&今さらではありますが

今年もよろしくお願いします
セブンイレブンの鍋焼きうどんをトラックバック

出発
予定では奥社入り口から鏡池を考えていましたが、
家を出た時間が遅く、直ぐに到達できる小鳥ヶ池となりました
ちなみに駐車は中社の駐車場に注射してから駐車しています
第二駐車場を利用

久しぶりにスノーシューとやらを履いた
積雪は多くはないものの、気温が温かて雪質は重い
ツボ足だと意外に潜る
途中でショートカットして池まで一直線を辿る

小鳥ヶ池に到着
戸隠連山が良く見える
鏡池はかなり人が入っていると思われますが、
この小鳥ヶ池は他に誰もいません
滞在中も誰も来なかった
池の上でランチとします
池には雪が20センチほど積もっており、その下は固い氷
スノーソーで入刀を試みたが水面まで到達出来ずに挫折

飲み物など
料理長のSANJI初見参

本日のランチはセブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどん
トッピングはウインナー、ゆで卵、他に持参した長ネギとエノキ茸
鍋は付属のアルミ鍋ではなく、持参したステンレス鍋(スノーピーククッカー№1の一番小さな鍋)を使用

雪を追加
若干味が濃いので、規定分量より水(雪)を足して気持ち薄めています

天ぷらとゆで卵はあと乗せ

完成
セブンイレブンの鍋焼きうどんは簡単に出来て良いですね
僭越ながら(゜゜)熟成を重ねた自作の得意の肉うどんには遠く及びませんが、この手軽さとコストパフォーマンスは悪くない
正確に評価すれば味付けは悪くないが、うどん(麺)が良くない

食後はコーヒータイム

デザートタイム
何やら世界一売れているとギネス認定されたらしいプリンとやらを食べてみる

ゼハハハ

(゜-゜)
モザイクをかけてありますが、
実は最も似ているのは腹だったりしています
他におバカな写真なども撮影しています

雲が出てきた

池の畔
北アルプスの展望にすぐれる硯石まで行く予定でしたが
行っても飛騨山脈は雲で見えなくなっているでしょうと諦める
午前中は槍ヶ岳まで見えていたのに残念
もっと早めに行動しておくべきでしたね
ちなみに硯石からの展望は以下

槍ヶ岳まで見えます

後立山連峰
この写真は2009年11月8日
第一回戸隠トレイルランニング大会にて撮影
冬の晴れた日なら素晴らしい大展望でしょう
ちなみに小鳥が池

メジャーな鏡池と違って穴場です
景色だって遜色ない

と言う訳で戻ります
林の中も良い感じのスノーハイキング
中社の駐車場へ戻ってから中社へお参りへ
私にとって今年初めての参拝、初詣となりました

御神木にタッチしました
これで厄除けできたかな?
神社の案内書きによりますと、今年の私は数え年で〇厄らしいのです

戸隠中社
おみくじやったら末吉でした
(゜-゜)
ざわ・・
ざわっ・・
最後&今さらではありますが

今年もよろしくお願いします
セブンイレブンの鍋焼きうどんをトラックバック
山ごはん 鍋焼きうどん
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |