2012年まとめ
2012-12-31 (月) | 編集 |
DSC_9265_R.jpg
今年1年を振り返ってみました
(゜゜)
1月
スノーモンキー号と湯けむり号地獄谷野猿公苑山ごはん
2012年3月末で廃線になる長野電鉄河東線(+湯けむり号&スノーモンキー号)に乗って、湯田中の地獄谷野猿公苑へ。
他に山ごはん料理撮影会などを行った1月でした。いくつか撮影した山ごはん動画はYouTubeで公開しております。
13B YouTubeチャンネル

1月ピックアップ動画は『スノーモンキー』




2月
DSC_1689_R.jpg DSC_1726_R.jpg DSC_1701_R.jpg
冬の穂高連峰河童橋にて伊勢海老とフグのフライ
ヤマレコメンバーで上高地へ。雪の穂高連峰、冬の上高地とは思えない豪華ランチも飛び出しました。

冬の上高地



 
3月
山の道具山ごはん花・高山植物
温泉フレンドコーナーのーがき
腰痛により活動なし。その代わり、何をトチ狂ったかブログ製作に着手する。『活動記録』のほか、『山の道具』 『山ごはん』 『花・高山植物』 『温泉』 『フレンドコーナー』 『のーがき』で構成。もう少しまとまってからと思っていたが、勢い余って4月1日に公開したまま現在に至っている。ちなみにもう少しまとめると言うのは、各カテゴリの内容をある程度充実させてからと目論んでいました。実は公開時に書こうと思っていた『お知らせ』すらまだ書いておらず、今なお見切り発車したままなのです(゜゜)

4月
みどり池豪雪の鍋倉山大賑わいの山頂
野沢温泉スキー場大湯タラの芽
4月よりアウトドアブログ活動開始。と言うのも、4月1日の八ヶ岳みどり池の記録を大手サイトの『信州山遊びねっと』からリンクされて日の目を見る事になってしまい、仕方なく公開とした訳でした。今シーズンの初滑りは何とぉ!4月8日の鍋倉山。普通のスキーヤーなら滑り納めになる時期ですね。野沢温泉スキー場&外湯巡りでは、全13ヶ所制覇を目論むも10ヶ所で時間切れ。他にタラの芽視察ハイキングなど。
4月の活動内容
八ヶ岳みどり池へスノーハイキング
鍋倉山
野沢温泉スキー編
野沢温泉外湯編
タラの芽ハイキング

4月のピックアップ動画は『八ヶ岳みどり池』



5月
里山ハイキング浅間山山ごはん
山男と燕岳新緑の鍋倉山たけのこランチ
GWは何かと忙しく、一日だけ近くの里山へ行く事が出来たが、ヘタレなので山頂までは到達できず。ヤマレコのNafさんrikkyさんと浅間山(前掛山)&山ごはん、闇夜が怖くて夜間突破出来なかったが天気に恵まれた燕岳はどちらも素晴らしいモノでした。今シーズン3度目のテレマークとなった五月下旬の鍋倉山、やっと滑り方を思い出したと思ったらシーズン終了。しかしブナの新緑は見事で、久しぶりに食べたタケノコも美味しかった。
5月の活動記録
・里山ハイキング

浅間山前編 ・ 後編
燕岳前編 ・ 後編
鍋倉山
鍋倉高原

5月のピックアップ動画
伝説の鍋倉事件、最後は衝撃の結末で終わります



 
6月
毎年恒例となった中西山たけのこランチ戸隠山のシラネアオイ
白馬大雪渓ツクモグサと剱岳風吹天狗原
6月第1土曜は毎年恒例の花とタケノコの中西山ハイキングから始まる。高山植物の盛期を迎えるにあたって、体力をつけようと目論むもなかなか思い通りには行かない。それでも好天を見計らって白馬岳へ。下旬には、これまた恒例の風吹大池開山祭へ、下山後は白馬でキャンプを楽しみました。
6月活動記録
・中西山ハイキング編
 ・ たけのこランチ編
戸隠山戸隠フラワー編
白馬岳ハイキング編 ・ フラワー編
風吹大池ハイキング編 ・ 風吹フラワー編 ・ 白馬キャンプ編 

7月
鍋倉山ランチカヤの平キャンプゼンテイカの咲く北ドブ湿原
唐松岳ハイキングミヤマダイモンジソウ山ごはんトースト
7月も天候の兼ね合いなどもあって思うようには行かなかった気がする。中止になった計画もいくつかあった。そんな中、鍋倉山ハイキング&ランチ、下山後のカヤの平キャンプ&北ドブ湿原散策。唐松岳など。 また、計画は中止になっていましたが、当ブログへコメント頂いているマロンさんとの嬉しいご対面もありました。
鍋倉山ハイキング編 ・ ランチ編
カヤの平キャンプ北ドブ湿原散策
唐松岳ハイキング編  ・ フラワー編  ・ ランチ編 


8月
チングルマと後立山連峰トーストランチ飯綱火祭りキャンプ
キャンプの定番カレー丸葉岳蕗とアサギマダラ天狗の庭から火打山
今年最も活動した月でしょうか。好天の白馬乗鞍に続き飯綱山、飯綱火祭りキャンプ、根子岳と来て、最後は火打山と概ね天気に恵まれた。しかし満を持して乗り込んだ某所でアクシデントが発生した徳澤キャンプなどもありました。
8月活動記録
白馬乗鞍岳前編  ・ 後編
・飯綱山
・飯綱火祭りキャンプ前編
  ・ 後編
・根子岳前編  ・ 後編
・徳沢キャンプ前編  ・ 後編
火打山前編 ・ 後編 

9月
パエリア戸隠キャンプ飲みまくり
初秋の志賀高原笠岳登山ヤマボクキャンプ
9月は戸隠とヤマボクでキャンプの2件のアウトドア活動でしたが、どちらのキャンプもまったり楽しめました。
・戸隠キャンプ前編
  ・ 後編
ヤマボクキャンプ前編  ・ 後編 


10月
紅葉と穂高連峰涸沢紅葉の涸沢
横尾本谷黄金平氷河公園鍋倉のブナの紅葉
紅葉の10月は久しぶりに山へ行く。10年に一度と言われた涸沢の紅葉と、横尾本谷黄金平&氷河公園へ。他に紅葉の鍋倉高原まったりハイキングなど。
涸沢前編  ・ 中編  ・ 後編
横尾本谷氷河公園前編  ・ 後編
鍋倉高原 

11月
戸隠キャンプヤマレコの集い鏡池にて
チーズフォンデュ燕岳朝焼けの槍ヶ岳
ヤマレコメンバーでの戸隠キャンプ、冠着山ランチハイキング、燕岳夜間突破などがありました
戸隠キャンプ ヤマレコ宴会前編  ・ 後編
冠着山チーズフォンデュ
燕岳夜間突破前編  ・ 後編 

11月のプックアップ動画は
燕岳



12月

ざわ・・
  ざわ・・


今年は当ブログをご覧いただきありがとうございました


関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
鍋倉では大変お世話になりました。

2013年も宜しくお願いします。
2012/12/31(Mon) 21:23 | URL  | 立木 #ojBJu5Sc[ 編集]
Re: タイトルなし
こちらこそ、大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
2012/12/31(Mon) 22:18 | URL  | 13B #-[ 編集]
1月5日に三田原山OKっすか?
2013/01/03(Thu) 11:12 | URL  | 立木 #GCA3nAmE[ 編集]
Re: タイトルなし
(゜゜)
修羅場になりそうですね。
2013/01/04(Fri) 00:11 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: