2012-11-27 (火) | 編集 |

燕岳 夜間突破 2012年11月25日後編

朝の撮影会を終えて燕山荘前へ

日が出ると太陽のあたたかさを実感

テント村

燕岳

記念撮影など

燕岳名物
畦地梅太郎氏の山男

火拳さんとトニー君も記念撮影

本日はジャパンカップが行われるようです
毎年恒例の光景(写真)ですね
久しぶりに信州山遊びねっとサンと競馬新聞の写真が撮れたので
当ブログのクロック(右の時計)を更新しようかな?

朝のひと時
まったりタイム

コーヒーなど淹れました
ちょっと抽出が遅くぬるくなってしまった
今後は3人以上に対応するため、大きめのドリッパーと、
受け皿にダブルチタンコッヘルの購入を検討ですね
ビールは開栓と同時に冷凍化、カップに注いだ方は泡のアイスクリーム状態
以上、詳しくは最後に掲載する動画をご覧ください

イルカ岩まで散策します
約一名、燕岳までを目論んでいたメンバーも居たようですが、
そんな所まで行くなんて冗談ではありません(゜゜)
体力の乏しい私にとって燕岳山頂は遠い‥遠すぎる!

イルカ岩
本当はイルカと戯れている写真を撮りたいですが
眺めるだけで満足しないといけません

燕岳
遠いです。
過去にも山頂到達は3回くらいしかありません

記念撮影

裏銀座の山々

下山となります

冬期小屋写真館

槍ヶ岳

合戦尾根

鹿島槍が真っ白

下山風景

信州山遊びねっとサン得意の人型
その時の様子は動画を参照

下山後は有明荘で入浴
入浴料600円。燕山荘宿泊者は割引あり
燕山荘と同じく、本日が営業最終日

露天風呂にて
お風呂から上がって解散となりました
同行いただいたNafさん、信州山遊びねっとサン、お疲れ様でした
コースタイム
中房温泉(1:56)-第2ベンチ(3:03)-富士見ベンチ(4:09)-合戦小屋(4:49)-燕山荘(6:06)-合戦小屋(9:23)-第2ベンチ(10:16)-中房温泉(11:00)
ちなみに私が信州山遊びねっとサンと出会ったのは、ちょうど10年前の今頃。ファーストコンタクトは2002年11月16日~17の三股(蝶ヶ岳)で、何の偶然か翌週の11月23日~24日の燕岳でもご対面した。その時など燕岳で泊まったのは信州山遊びねっとサンと私だけでした(その当時、燕山荘は10月末くらいで終了、その代り冬期小屋が解放)。
その時の記録
レポで、余計なお世話しちゃっているのが私です(゜゜)
☆同行者記録
信州山遊びねっと by立木登美男サン
当日のレポート
ヤマレコの記録
当日の動画
燕岳 2012年11月25日
前編へ戻る
- 関連記事
-
- 残雪の鍋倉山特集 第二回 オマケでのーがき
- 残雪の鍋倉山特集 第一回
- 北八ヶ岳 北横岳 2013年3月16日ハイキング編
- 北八ヶ岳 北横岳 2013年3月16日山ごはん&食事編
- 五里が峯 2月17日
- 村上山 2月10日
- 鍋焼きうどんランチハイキング&初詣in戸隠
- 燕岳 11月25日後編
- 燕岳 11月25日前編
- 戸隠キャンプ ヤマレコ宴会 11月3日~4日 後編
- 戸隠キャンプ ヤマレコ宴会 11月3日~4日 前編
- 鍋倉高原 2012年10月21日
- 横尾本谷黄金平・氷河公園 2012年10月13日 後編
- 横尾本谷黄金平&氷河公園 2012年10月13日 前編
- 紅葉の涸沢 2012年10月10日 後編
スポンサーサイト
| ホーム |