戸隠キャンプ ヤマレコ宴会 11月3日~4日 前編
2012-11-05 (月) | 編集 |
DSC_9371_R.jpg
戸隠イースタンキャンプ場 ヤマレコ宴会&新そば
2012年11月3日~4日 前編

朝の戸隠イースタンキャンプ場
私の到着は9時前頃、既に焚き火を中心に宴会場がスタンバイされています
この時、チラチラと雪が舞っており、戸隠山も雪景色
結構下の方まで(奥社付近)雪が積もっている様子

DSC_9318_R.jpg
スクリーンタープ会場もセッティング済み
これらセッティング済みのメンバー3名は、一不動経由で戸隠山へ登られています

DSC_9320_R.jpg
奥社入り口から森林植物園を軽く散策
この付近はほぼ落葉している
バードウォッチングや小鳥の撮影カメラマンがチラホラ
奥社への参道は観光客、参拝客で一杯でした

このあと、キャンプ場へ戻って設営しつつ朝から飲みました。
本日は不眠だった事も合わせて、それが夜になって効いてきます。

DSC_9324_R.jpg
新幹線でやってこられたaさんとキャンプ場近くの小路で合流
キスリングがトレードマークのaさんは乗り物がお好きで、戸隠へも敢えてバスを利用

DSC_9326_R.jpg
蕎麦処『岳』へ

DSC_9334_R.jpg
新そばをいただきました
美味しゅうございました
私が食べたのは大盛りざる蕎麦900円、ビール中瓶550円

DSC_9337_R.jpg
戸隠下山+新そば帰りのメンバー3名と、
新たに宴会メンバー3名が合流し宴会開始となります

DSC_9339_R.jpg
岩魚酒用のイワナを炙っています
このイワナはヤマレコのc‐boy氏(通称火拳のCさん(゜゜))が持って来た冷凍岩魚です
約2か月前の黒部産のイワナです(゜゜)

DSC_9341_R.jpg
ダッチオーブン12インチでのスペアリブの仕込み

DSC_9347_R.jpg
海鮮鍋

DSC_9352_R.jpg
キノコ鍋

DSC_9353_R.jpg
プリンの仕込み

DSC_9357_R.jpg
気温が低く直ぐ固まってくれるので簡単だったようです
このあと、タレ(シロップ?)かけてクリーム乗っけて完成
他にも山バナナを利用したクレープもやったようですが、何やら上手く行かなかったようです

DSC_9361_R.jpg
岩魚酒

DSC_9368_R.jpg
焼き蛤入り海鮮鍋
魚介の出汁がとても良い感じ

DSC_9370_R.jpg
料理を作りながらの宴会風景

私はダッチオーブンでうどんを作りましたが、写真には撮っていません
絶対の自信を持って作ったうどんでしたが、やや味付けが濃かったかな

他に焼き魚や焼き肉なども出ていたようです

DSC_9374_R.jpg
スペアリブと野菜のトマト煮込み完成
とても美味しそうですが、私は食べ損なってしまいました

DSC_9382_R.jpg
新たにメンバーが4名参戦!
2名は高妻山下山後に、2名は八ヶ岳編笠山下山後に駆け付けて下さいました
ありがとうございます
尚、この写真は私が撮ったモノではありません。なぜなら、もう寝ていたからです(゜゜)

DSC_9383_R.jpg
いよいよ盛り上がってまいりましたぁ!
(同上)

DSC_9387_R.jpg
そろそろ宴会も終焉
この写真は私が撮りました

前記のプリンが一つ残っていたので頂きました。
当然?かもしれませんが、プリンそのもの。美味しゅうございました。
まだ起きているメンバーと得意の軽井沢の丸山珈琲を味わって、
ビール1本飲んでから就寝となります

ちなみに私が使用したテントは
長野県を代表する精鋭揃いの某有名山岳会より借りてきた
ダンロップの6人用テントです


後編(11月4日)編へ続く

後編では久しぶりに撮影した動画も公開します
(もうYouTubeにアップしているので、左のリンクから見る事は出来ますが)
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: