2012-10-23 (火) | 編集 |

鍋倉高原 2012年10月21日
紅葉のブナの森でコーヒーでも飲んでまったりしようと鍋倉高原へ

田茂木池
なんとなく紅葉には早い感じ

紅葉風景
写真は鍋倉山巨木の谷登山口付近にて
鍋倉山には葉が落ちた木々も見受けられた
(写真は鍋倉山ではありません)

ブナの散策コースへ
やはり紅葉にはまだ早い様子ですが、
いつ来てもブナの森の散策は気分が良いですね

休憩所
この散策コースにはベンチのある休憩所は三ヵ所
気軽にハイキング出来るコースです
今年の7月15日にも、このコースの休憩所(写真とは別)でランチしています
その時の記録をトラックバック
(4作構成の2作目)

ブナの森

コーヒータイム
今日は軽井沢の丸山珈琲を挽いてみる

デザートはモンブランとティラミス
同行者の飲み物は紅茶(アールグレイ)など

飛んでみた

跳躍が足りず顔面直撃です
(゜゜)

一撃必殺!
ライダーキック
トォー!(本郷猛の掛け声)

チョッパー君撮影会
今日はこの撮影のためにマクロレンズを持って来ていました
もう少し光量があると良い写真になると思うのですが、
曇ってきてしまった

得意の火拳登場

葉っぱ

たろぉ~!
ウルトラマンタロウの変身掛け声
デヤッ!
参考写真

ウルトラマンタロウ
6兄弟コンプリート!
(前日の20日に達成)
(゜゜)
ちなみにのーがきを垂れますと、8連目でゾフィお助けが来てあっさり達成。
内訳は弱予告からキングジョーに敗北ののち、まさかの復活ウルトラ兄弟ラッシュ(が1回)
通常バトル勝利が1(レギュラー)、
後は全てマーックス!きゅいんきゅいん!!
ゾフィーの音楽は、ウルトラセブンの指令室モードの時の音楽でした。
8連目で6兄弟コンプリートした所で、コーヒーでも飲もうと保留を消化したら、
残っていたヘソ保留で、出玉ありの4通に当選していやがりました。
あぁ、ヘソ保留を残したまま電チューで打ち続けていたら、怪獣コンプリートまで行けたかも知れない
m(__)m
のーがき失礼しました

風景

茶屋池

茶屋池の紅葉
参考写真
以下の写真は昨年で、同じ場所で撮影したもの

2011年10月21日の紅葉
ジャスト1年前。ちょうど良い感じ

2011年10月29日の紅葉
その1週間後。ほぼ終わっています
ちなみにこの日はこれより北の牧峠付近へも行っていますが、
そちらはまだ紅葉盛期。
信越トレイルはなぜか北の方が紅葉が遅い
今年のブナの紅葉は1週間は遅れている感じですね
信州中野IC近くのそうげんラーメンとやらを食べて帰りました
そうげんラーメンは長野県塩ラーメン部門ランキング1位なんだとか
あっさりした白湯ラーメンでした
以上、秋の休日でした
ざわっ・・
私の一面を一つ見たかな?
まぁたまには人並み程度に打つこともありますよ。
- 関連記事
-
- 五里が峯 2月17日
- 村上山 2月10日
- 鍋焼きうどんランチハイキング&初詣in戸隠
- 燕岳 11月25日後編
- 燕岳 11月25日前編
- 戸隠キャンプ ヤマレコ宴会 11月3日~4日 後編
- 戸隠キャンプ ヤマレコ宴会 11月3日~4日 前編
- 鍋倉高原 2012年10月21日
- 横尾本谷黄金平・氷河公園 2012年10月13日 後編
- 横尾本谷黄金平&氷河公園 2012年10月13日 前編
- 紅葉の涸沢 2012年10月10日 後編
- 紅葉の涸沢 2012年10月10日 中編
- 紅葉の涸沢 2012年10月10日 前編
- ヤマボクキャンプ 2012年9月28日 後編
- 笠岳&山田牧場キャンプ 2012年9月28日 前編
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
こんにちわ。同じ週末に私もブナ回廊で遊んでました。キノコ、ねまがりタケもたくさんありました。春にまた、行きたいです。もちろん業者も入っておらず、素人は、常識範囲内で無料とり放題らしいです。
こちらは、カエデ系もあったので、結構紅葉がきれいでした。
こちらは、カエデ系もあったので、結構紅葉がきれいでした。
マロンさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ブナの紅葉は良いですよね。
根曲がりが出る頃には、ブナの新緑も始まっている頃で楽しみですね。
いつもコメントありがとうございます。
ブナの紅葉は良いですよね。
根曲がりが出る頃には、ブナの新緑も始まっている頃で楽しみですね。
2012/10/27(Sat) 22:16 | URL | 13B #-[ 編集]
| ホーム |