紅葉の涸沢 2012年10月10日 前編
2012-10-15 (月) | 編集 |
DSC_8230_R.jpg
涸沢紅葉ハイキング 2012年10月10日 前編
最近何かと忙しく、平日休暇で涸沢へ日帰りハイキング
前中後の3編構成で、コースタイムは後編へ記載となります
DSC_7810_R.jpg
中の湯ゲート釜トンネル入り口
時刻は0時20分
ココから上高地まで自転車で行く

DSC_7818_R.jpg
河童橋
1時10分。もちろん周りには誰も居ない
自転車はこの手前までで、これより先への乗り入れは禁止されている

DSC_7898_R.jpg
一気に飛んで屏風のコル手前
前穂に朝日があたっています
本当は屏風のコルより上での日の出に間に合わせたかったのですが
体力不足により足が攣りまくり。
何とかこの前穂が見れる場所までが精いっぱいでした
(ココから屏風のコルまでは10分弱ほどの地点)

DSC_7932_R.jpg
前穂

DSC_7967_R.jpg
やっと穂高とご対面
屏風のコルから少し登った付近
コルから耳までは他に誰も居らず貸切りでした

DSC_8005_R.jpg
穂高

DSC_8065_R.jpg
紅葉と前穂

DSC_8080_R.jpg
穂高連峰

DSC_8084_R.jpg
屏風の耳の紅葉

DSC_8087_R.jpg
常念岳

DSC_8103_R.jpg
前穂高がカッコイイ

DSC_8108_R.jpg
槍ヶ岳

DSC_8125_R.jpg
大キレットと槍ヶ岳

DSC_8160_R.jpg
チョッパー君撮影会

DSC_8166_R.jpg
屏風の耳にて
ココで大休止、朝ごはんのおむすびも食べた
まだ誰も登って来ない

DSC_8183_R.jpg
屏風の頭

DSC_8205_R.jpg
紅葉と穂高

DSC_8214_R.jpg
池と穂高三兄弟

DSC_8221_R.jpg
槍ヶ岳

DSC_8223_R.jpg
紅葉風景

DSC_8262_R.jpg
景色

DSC_8268_R.jpg
風景

今年の涸沢は10年に1度の紅葉だとか。
確かに例年よりは赤色が良く出ていると思います。
その代り黄色が少ない気もしました。
この屏風のコル付近の紅葉は例年より1週間ほど遅れている感じを受けた
あるいは紅葉が長続きしている感じです。

中編へ続く

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
すごいカラフルですね。
良い色合い。
2012/10/15(Mon) 09:01 | URL  | オンラインスロッター #-[ 編集]
Re: タイトルなし
ありがとうございます。
最高の紅葉でした。
2012/10/15(Mon) 19:53 | URL  | 13B #-[ 編集]
綺麗ですね
こちらは朝、晩涼しいですが、紅葉は一ヶ月以上先だと思います。
綺麗な色。独り占めの景色。
私ならつい大声で叫んでしまいそう(何を?)
2012/10/16(Tue) 07:25 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 綺麗ですね
ありがとうございます。
マロンさんなら何を叫んでも絵になりそうですね。
こちらも朝晩は寒いくらいです。
体調など崩されませんようご留意ください
2012/10/16(Tue) 20:21 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: