10日目
2012-09-10 (月) | 編集 |
DSC_7641_R.jpg
バカンス最終日
DSC_43680140_R.jpg
フェリーターミナルで朝を迎える
写真のフェリーは4時半に新潟から入港してきた船で
10時30分に乗って帰る船でもある

DSC_43740146_R.jpg
地元の釣り人と交流


お魚さん
魚の名前は何だっけな?ちょっと思い出せないが、海のワカサギだった気がする。
もう少し経つとサバが釣れるらしい。
日本海側なのでサンマは釣れないとの事

DSC_43770149_R.jpg
小さなフグも良く釣れていた
新潟の防波堤でも同じですね。

DSC_43710143_R.jpg
北海道で最後に撮影した花

DSC_43690141_R.jpg
フェリーターミナル
左の窓が小樽温泉で下の窓が4Fの婦人、上が5F男湯

DSC_43780150_R.jpg
北海道最後の温泉は小樽温泉
小樽港の眺めが良い
フェリー入港に合わせ朝5時だったかな?から営業していおり、確かサウナもあった。
強引に再入浴をお願いし、何度か入った。
乗船チケット提示で割引あり。

DSC_43800152_R.jpg
お土産を積んでフェリーへ乗船
左下はダッチオーブン
持って来ていたが結局使わなかった。
右はクーラーボックス
北海道滞在中は礼文島を除き、毎日氷を買ってビールを冷やしていた。
氷代もバカにならない。

DSC_43830155_R.jpg
S寝台
現行はツーリストS

ちなみに1日目に書いた、各部屋のメリット
2等(ツーリストJ):プライベートは保てないが他の旅人と交流できる。安い。
2等寝台(ツーリストB):一人辺りスペースが小さいが、一部屋2段ベッド×2なので4人なら貸切れるし、一人でも他の人と交流できる
2等寝台S(ツーリストS):Bよりは広いスペースでプライベートが保てる。ただし、カーテンで鍵はつかない
1等和室(ステートB):テレビ、ドア鍵もついた和室、お茶ほかアメニティ装備あり。窓部屋の方が早く埋まる。
1等洋室(ステートB):和室と同等装備。2人用、4人用があり、和室よりは広い。
特等以上(デラックス・スイート):経験なし

DSC_43850002_R.jpg
デッキでジンギスカン
これは夏期限定
ジンギスカンが750円、野菜が250円、ご飯大盛りが250円と量の割にリーズナブル。
ビールは売店で買ったクラシックを持ち込む(この店で出す生ビールより美味い)
ジンギスカンも札幌のだ〇まとそれ程変わらず、値段を考えれば満足度は高い
これだけでフェリーに乗る動機になっても不思議ではない

ちなみにフェリー売店に売られていたイカめし(840円)は、在庫20個中15個を買い占めた。
小樽航路の売店は苫小牧航路より品ぞろえが豊富で、北海道のお土産はココで調達可能。

DSC_43860003_R.jpg
小樽のポスフールとか言う大型デパートの地下駐車場でドカンとやってしまった
ルーフに自転車を積んでいる場合は高さ制限に注意
フェリーの車両甲板は高さがあるので大丈夫
カヌーなど車体からはみ出す積荷の場合は課金される可能性もあるようですが、はみ出さない自転車は運搬金を別請求される事はない。
写真は帰りの刈羽PAにて

定刻の6時に新潟港へ入港し、高速に乗ってそのまま帰路へ

DSC_43900007_R.jpg
下り線では激しい渋滞が始まっている
本日はお盆の13日で帰省ラッシュのピーク
上り車線はスイスイ

8時半には自宅へ帰宅


DSC_87900004_R.jpg
お土産その1
そろそろ私もドリンクのお世話になる年頃です(゜゜)。

4879b38b16fe175b2f61b9fbee095954_R.jpg
お土産その2
(網走刑務所)脱走の帽子
5つ購入したが、みんな要らないと貰われてもらえず、仕方なく自分で使用している
写真は唯一貰われてくれた信州山遊びねっとサンと
まだお土産袋に入ったまま3つ、現在もなお部屋に転がっている。
他に脱走Tシャツなどもあるが、着たことはない。

DSC_87950009_R.jpg
お土産その3
このビールを初めて飲んだのは、初山別の岬のキャンプ場。
温泉上がりにコレしか売ってなかったので、仕方なく飲んでみた時の感動は今も忘れられない。

DSC_7643_R.jpg
北海道限定サッポロクラシック
これは最近購入したモノ。たまたま寄ったスーパーで北海道物産展をやったらしく、その時の余りが残って売られていたので私が全て買い占めました。約4箱分、一箱4300円(6本セット1070円)と安かった。
しかも8月製造で味が良い(ビールは製造から日が経つにつれ味が落ちる。特に熱処理されたモノ)
ちなみに私はこのビールを網走で10箱購入し、宅急便で自宅へ送った事もある狂気の男。その時は一箱5500円だった。


このビールに慣れてしまうと普通のビールに戻った時が厳しい。まして発泡酒などツラ過ぎる。



以上、昔の夏休みバカンスでした。
楽しんでいただけたなら幸いです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
ビールへのこだわりが凄いですね
私は旅行の時くらいしかお酒飲まないので、いつも開放的なか美味しいと思いますが、普段と飲み比べたりしないのですが、
サッポロも沖縄のオリオンも、物産展よりその土地で呑むの最高ですね。
こちらを読ませていただき、
11月に韓国の友達と行くことになりました。三泊しかないので、
レンタカー借りて道南かな?とおもってます
ありがとうございました。
マリもっこりドリンクは知らなかったですが、
お土産に良さそう。
2012/09/11(Tue) 15:03 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: ビールへのこだわりが凄いですね
いつもありがとうございます。
私にとってこのサッポロクラシックだけは特別です。
11月のご旅行も楽しみですね。今回もまた楽しい旅行になるかと思います。
お土産選びも楽しみの一つですね。
2012/09/11(Tue) 20:38 | URL  | 13B #-[ 編集]
お土産
こんばんわ。まりもっこりドリンク!小樽で発見
「わーい」と購入しようと思ったのですが、よく考えたら、誰にあげるとゆうのか?受け狙いであげようにも、私が男性だったら問題ないのですが、有休とったので、迷惑かけた営業マンにあげたくても、あげた瞬間に「大きなお世話!何を知ってるってゆうの?」なんてことになりそうだし、キーホルダーとかよりよっぽど面白いのに残念、13Bさんの網走ニットキャップなみに面白そうなものもなく、というか普段、海外にいっても人にお土産買わないのに。。。と思いつつ、韓国友人にはいろいろせがまれて、お土産買い与えました。
今回、アッシー兼メッシー兼、ツアーガイドって思ってたけど、よく考えたら、私が男性なら、可愛いおねだりに喜ぶ、金払いのよい、ただのおやじ?
ホテルも素敵だけどネットで安くフライトもLCCで安くあげましたが、おねだりや自分では絶対いかない観光地の入場料、乗馬2人分など、ずいぶん高級な旅行になってしまいました。でも、気の合う友達との旅行は仕事で行っても全然たのしくない観光地でもおもしろかったです。
2012/11/28(Wed) 20:14 | URL  | マロン #w6/SDJvM[ 編集]
Re: お土産
マロンさん、こんばんは。
今回の旅行記も楽しませていただきました。
相変わらず行動的でとてもパワフル。毎日の洋服とかもさすが女優さんですね。
ドリンクはお土産にならず残念でしたが、ご友人も大満足の楽しい旅行で何よりでした。
2012/11/28(Wed) 23:59 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
ざわ・・   ざわっ・・ ソリッドステートランプ”ゆきほたる”とやらを購入しました
2012/11/19(Mon) 01:56:53 |  13Bアウトドアブログ