2012-09-06 (木) | 編集 |

バカンス9日目

朝一で新冠温泉レ・コードの湯へ
宿泊施設も兼ねた温泉施設で、5時から朝湯営業

露天風呂からは海が望める
湯はツルツル系で私好み、アブも居なかった。
馬関係者がいるかと思ったが、考えてみると関係者の朝は忙しいでしょうね。
貸切りで入浴

ハイセイコー
新冠の道の駅にて

日本競馬史上最強世代の一頭
キングヘイローも最後にGⅠを勝てて良かったね
ちなみに同期はセイウンスカイ、グラスワンダー、エルコンドルパサー、エアジハード、そしてスペシャルウィーク。

ユタカ(サクラユタカオー)に会いに行く
現在は惜しまれつつ死去
ちなみにココはライディングヒルズ静内と言う乗馬場で
ユタカは余生を送っていた。

写真はサンデーサイレンス産駒のダルタニアン号に騎乗する友人
(訪問は前年)

静内種馬場
反対側には確かアロースタッドがあったと思う

サクラで有名な道路

テスコボーイ
天馬トウショウボーイの父
他に新冠生産馬の石碑もいくつか
例えばタマモクロスなど

サラブレッド銀座

牧場風景

何とぉ!ナリタブライアン記念館は閉鎖
ちなみに営業当時のナリブー記念館はこんな感じ

写真の銅像の他、お墓もあったが、今はどうなったのか?

日本五頭目の三冠馬

隣には優駿スタリオンステーション
主な所有馬はオグリキャップ、マヤノトップガン

牧場風景

ほろしり乗馬場へ

こんなお馬さんもいるようです

エイシンキャメロン
朝日杯で馬券をとった事がある

ダイワテキサスは高齢まで頑張った馬
他には日本馬で初めてドバイワールドカップへ出場した(第1回)ライブリマウント、
アブクマポーロなど名を馳せたダートホースなどに会った。
この後で門別競馬場へ行ってみたが、入れないようだったので
高速に乗ってニセコ方面へ向かう

高速で一気に洞爺湖ICまで

洞爺湖サイロ展望台にて
ちなみに洞爺湖を見下ろす丘の上にはサミット会場となった

ウインザーホテル
(サンダルでは建物内へ入る事すら許されない格式あるホテル)

あるいは、今はなきメジロ牧場も洞爺湖から近い
近くでこんな温泉へ入った事があります

ばんけい温泉オサル湯
以上3点は過去の写真

羊蹄山にガスがかかってしまった

数あるニセコ温泉の中から今回は五色温泉をチョイス

露天風呂は二ヶ所
地理的に羊蹄山は望めないが、湯、展望ともグッド

ニセコアンヌプリだったかな?
ちがったらゴメン
そしてニセコパノラマラインを通って岩内へ
積丹半島をまわってみる

積丹半島をドライブ
奇岩が点在する海岸線

神威岬
実は岬の先端までは行っておらず、ココから眺めただけ
岬まで徒歩約1キロ、心が折れるには十分な距離
確か女人禁制の門もあったような気がする

積丹ブルー

岩と海

得意のサンダル履き
ちなみに北海道では

知床五湖もサンダルで周回

真冬の網走刑務所でもサンダル
他に真冬の美幌峠もサンダルで制覇している

積丹半島を横断
この付近でヒグマの気配を感じた
途中に積丹岬もありましたが、駐車場のクルマを見ただけで心が折れました
余市辺りから渋滞が始まったので、抜け道で小樽へ
しかし小樽市街も大渋滞だった

再び小樽へ戻ってきました
いよいよバカンスも終わりに
フェリーターミナルに駐車して最後の夜は豪勢に楽しもうと思っておりましたが、
最後の最後でポカをやってしまう。
いったい、ナニが起こったと言うのかっ!

恋人たちの聖地

思いっきりブルーになってしまい、
観光客向けの店でつつましく最後の晩餐

海鮮丼
ざわ・・
そして北海道最後の夜は更けていくのでありました
9日目
静内=静内・新冠=門別=洞爺湖=ニセコ=積丹半島=小樽
宿泊地 小樽フェリーターミナル
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
最後のポカ?お財布落としたら海鮮丼も食べられないかと思いますが。
小樽運河恋人の聖地でした?知らなかった。
観光客だらけのイメージ。
北海道レポ楽しませていただきました。私も友人連れてピーチで行こうかな?と思いました。こんなに長期は無理ですが。
小樽運河恋人の聖地でした?知らなかった。
観光客だらけのイメージ。
北海道レポ楽しませていただきました。私も友人連れてピーチで行こうかな?と思いました。こんなに長期は無理ですが。
2012/09/07(Fri) 09:01 | URL | マロン #-[ 編集]
小樽ではとても恥ずかしい事をやらかした上にカップルだらけでブルーになりました。
マロンさんのように海外へは行けない庶民でございますが、国内貧乏旅行レポ、楽しんでいただけたようで嬉しく思っております。あと一日残っておりますが、後はのーがきになります。
マロンさんのように海外へは行けない庶民でございますが、国内貧乏旅行レポ、楽しんでいただけたようで嬉しく思っております。あと一日残っておりますが、後はのーがきになります。
2012/09/07(Fri) 23:44 | URL | 13B #-[ 編集]
| ホーム |