6日目
2012-08-25 (土) | 編集 |
DSC_36140139_R.jpg
バカンス6日目

早朝のクッチャロ湖はガス
このガスは知床手前辺りまで続いた

DSC_35550080_R.jpg
流氷で有名な北浜駅へ寄ってみる

DSC_98770039_R.jpg
ちなみに流氷接岸時はこんな感じ

DSC_35650090_R.jpg
小清水原生花園へ

DSC_35710096_R.jpg
日本最北の鳴り砂浜との事

DSC_35820107_R.jpg
一気に知床入り
さすがは世界遺産知床。
観光客を入れずに撮影も容易ではなかった

DSC_35850110_R.jpg
峠から羅臼湖登山道までは自転車でアプローチ
登山口は路駐禁止となっており、時折羅臼からパトカーの巡回があるらしい。
一般的には徒歩が一般的なのかな?
ガイドを頼めば送迎車両が出るし、タクシー利用も居る。
あるいは宇登呂-羅臼間の路線バスと言う手もある(実際に利用者を見た)

DSC_35920117_R.jpg
羅臼湖まで沼が五つ点在するルート
メジャーな知床五湖と違って、こちらは訪れる人は少ない
ヒグマも良く出没するらしい。
ただしこの日はこのルートより、知床峠-羅臼湖入り口間で出没注意が出ていた。

DSC_36030128_R.jpg
二の沼
この手前に一の沼がありましたが、写真はなし

DSC_36170142_R.jpg
三の沼
このコースの核心部はココでしょう
ナイスビュー!
羅臼岳と湖面の逆さ羅臼がブエナビスタ

DSC_36220147_R.jpg
良い感じのトレイルが続く
写真のような木道もあるが、普通に土の個所も多い
通常はぬかるんでいる事が多いらしく、それを避けて端を歩かれる事により、トレイルが荒れる事が懸念されている。
その為、ガイドセンターでは長靴(を履いてぬかるみを歩く事)を推奨している。

DSC_36320157_R.jpg
四の沼

DSC_36420167_R.jpg
五の沼

DSC_36500175_R.jpg
終点の羅臼湖へ

DSC_36550180_R.jpg
知床の秘境羅臼湖
列をなして歩く知床五湖と違って静かな場所
45分滞在して誰も来なかった

DSC_36560181_R.jpg
世界遺産知床

DSC_37330258_R.jpg
帰りは羅臼岳を眺めながらとなる

DSC_37650290_R.jpg
下山したら再び自転車で知床峠へ
緩い上り坂
向こうに北方四島のどれかの島も見えていた

DSC_37660291_R.jpg
峠へ戻りました
自転車は写真のようにクルマに積んでいます

DSC_37710296_R.jpg
ウトロの温泉で汗を流します

DSC_37680293_R.jpg
露天風呂からはオホーツク海が望める
夕日の頃や流氷の時期も良いようですね

DSC_37830308_R.jpg
神の子池へ

DSC_37860311_R.jpg
神秘的な色を湛えている

DSC_37920317_R.jpg
しかし、アブの数とその攻撃が尋常ではなく一時も止まっていられない
即撤退。他にも車から一歩も出る事無く戻って行く人も居た。
ツナギにヘルメットのライダーは平気だったようです

DSC_38060331_R.jpg
裏摩周湖展望台へ

DSC_38020327_R.jpg
摩周湖
この時、霧は出ていなかった
ちなみに初めて来た時(反対側の第一展望台)は霧だった

DSC_38080333_R.jpg
横断道路を中標津へ
交通量皆無で快適でした

DSC_38120337_R.jpg
でっかく『牛』の文字

DSC_85390357_R.jpg
ちなみに近くにこんな温泉があります
養老牛温泉からまつの湯(訪問は秋)

DSC_38220347_R.jpg
夕暮れ迫る多和平へ

DSC_38330358_R.jpg
360度の展望

DSC_85590377_R.jpg
ちなみに近くの開陽台はこんな感じ(訪問は秋)

DSC_38350360_R.jpg
キャンプ場はすごくいい感じです

今日はココでキャンプしようと手続きする寸前に、
屈斜路湖に滞在していると言う知人(夏の間、北海道に滞在している)から連絡があり、
私も合流する事となった。

DSC_38460371_R.jpg
屈斜路湖和琴半島にて
北海道ベテラン滞在組(退職された自由人の皆さん)の宴会に招かれました。
楽しい夜は更けていきます。


5日目
クッチャロ湖=サロマ湖=北浜駅=原生花園=知床峠-羅臼湖-知床峠=神の子池=裏摩周湖=多和平=屈斜路湖和琴半島

宿泊地 和琴半島
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
自由人
こんばんわ。神の子池?きれいな色ですね。私はオンネトーがきれかったような記憶があります。知床も3回ともいきましたが、本当にきれいなとこ。あと怖いけどいってしまうトドワラ。
開陽台とかライダーの聖地だったような。。。当時たくさんのツーリングのバイクがとまってました。自由人私も早くご隠居して悠々自適に旅行三昧の身分になりたいです
2012/08/27(Mon) 00:20 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 自由人
おはようございます。
北海道は何処へ行っても良いですね。食べ物も美味しいですし。
次回には某聖地も出てきます。
マロンさんの場合は、スイスに数か月、イタリアに数か月、一旦オンニの家に戻って今度はスペインとかになりそうですね。
2012/08/28(Tue) 05:52 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: