2012-08-16 (木) | 編集 |

特に投稿するネタもないので、過去の夏休みバカンスを書いてみます。
まぁネタがなければほっとく性分ですし、別に気にしないのですが、
暇があったので特別に行きます。
1日1エントリー完結で11回ほどとなる予定。

日曜日の23時45分に家を出て、日付が変わる前に高速に乗って新潟へ。
(当時は土日の高速千円であり、自宅から最寄りのインターまでは約5分弱)
新潟港フェリーターミナルで車中泊。

フェリーのチケット
予約は前日で取れた。
往路は2等寝台+自動車5メートル未満で23600円
復路は2等S寝台+自動車5メートル未満で27500円
往路はフェリー料金最繁期のため往復割引はない。

これがこれから乗船するライラック。
新潟港からの乗船は今回で3度目。

さっそくサッポロクラシックビール!
この北海道限定は内地では買えない。
フェリー内の軽食コーナーでパスタの朝食とともに

上のパスタだけでは足りなかったので、今度はレストランで海鮮丼をハシゴして昼食とする。
その後はお風呂に入ったり、ゲームコーナーで北斗の拳SEや押忍!番長!打ったり、今後の予定などを考えたりしてまったり過ごす。
この新日本海フェリーは至れり尽くせりで非常に良いですね。
特にこの時期はお店の営業時間も長く(シーズンによって短い時期もある)、
デッキのお店も営業されている。
北海道へ行くと言うより、このフェリーで船旅を味わいたいと言う動機があってもおかしくないくらい快適。
ちなみに新潟からは小樽航路と苫小牧東航路があり、前者は設備が良く、後者は料理が良い印象。
2等、2等寝台、S寝台、1等和室、1等洋室に乗った事がありますが、
それぞれに良さがあります。
次は特等かスィートを使ってみたいですね。
飛行機でも何度か行っていますが、北海道へはやはりフェリーで行くのが面白いです。
本当は休み初日の土曜日から行くつもりだったが、天気が悪そうなので2日ずらした。
予定とか計画などは立てておらず、行き当たりばったりで行くつもり。
永年勤続+夏期を組み合わせた気ままな一人旅。
さぁ、長期バカンスの始まりです。
1日目
自宅~高速~新潟港
新潟港(10:30)~
えっ?
山ごはんとか花とか、温泉とかネタはたくさんあるはずだろって?
ざわ・・
ざわ・・
それをやりだすとプログ容量が一気に終わってしまうので、
気が向いたらにして下さい。
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
私の中型自動二輪取得初ツーリングが北海道でした。
高校生の頃から無免でサーキットでミニバイクレースにでてましたが、公道を走るのが怖く、夜中のフェリーまでの峠道やフェリーに乗せるデッキの坂道発進に緊張しました。
北海道に行けば高速なみで楽々
フェリーは最初小樽まで二泊三日で貴重な夏休みをつかいましたが、
二回目は一泊、次は飛行機&車です
時間がかかっても船旅は楽しかった
船酔いする私が、あの船だけは大丈夫でした
高校生の頃から無免でサーキットでミニバイクレースにでてましたが、公道を走るのが怖く、夜中のフェリーまでの峠道やフェリーに乗せるデッキの坂道発進に緊張しました。
北海道に行けば高速なみで楽々
フェリーは最初小樽まで二泊三日で貴重な夏休みをつかいましたが、
二回目は一泊、次は飛行機&車です
時間がかかっても船旅は楽しかった
船酔いする私が、あの船だけは大丈夫でした
2012/08/19(Sun) 06:23 | URL | マロン #-[ 編集]
12日に帰ってしまったんですね~
私はその日に小樽入りしました^^;
翌日からはドライブ&山の麓歩き三昧
ナッキーや羆には逢えましたがピークは一つも踏まずです
来年こそは13Bさんのように上に登ってお花を見たいので
北の山の歩き方アドバイスをお願いします(^o^)丿
私はその日に小樽入りしました^^;
翌日からはドライブ&山の麓歩き三昧
ナッキーや羆には逢えましたがピークは一つも踏まずです
来年こそは13Bさんのように上に登ってお花を見たいので
北の山の歩き方アドバイスをお願いします(^o^)丿
2012/08/20(Mon) 18:17 | URL | 小桜 #mmiYZp8Q[ 編集]
マロンさん、そうでしたか。
時間はかかるけどゆったり行けるフェリーもたまには良いですね。私もホテルで風呂入ってビール飲んで一日ボーっとする事は、たぶん耐えられないですが、このフェリーなら出来ます。
小桜さん、北の山のアドバイスなど私のような初心者にはおこがましいですが、一つだけ。ただ行きたいところへ行けば良いだけです。
月日はニアミスだったようですね、年度は3年ほど違いますが。
時間はかかるけどゆったり行けるフェリーもたまには良いですね。私もホテルで風呂入ってビール飲んで一日ボーっとする事は、たぶん耐えられないですが、このフェリーなら出来ます。
小桜さん、北の山のアドバイスなど私のような初心者にはおこがましいですが、一つだけ。ただ行きたいところへ行けば良いだけです。
月日はニアミスだったようですね、年度は3年ほど違いますが。
2012/08/20(Mon) 21:36 | URL | 13B #-[ 編集]
| ホーム |