鍋倉山 豪華ランチ編(後編2012年7月15日)
2012-07-19 (木) | 編集 |
DSC_5942_R.jpg
鍋倉山 後編 2012年7月15日
鍋倉山下山後のランチ編です。

噂に聞いていたanby兄さんのたこ焼き
小麦粉?にたまごを割り入れます

DSC_5902_R.jpg
こねこねします
山でたこ焼きってスゴイですね。さすがです。
料理人のanby兄さんは以前、冬の上高地(2012年2月11日)で伊勢海老とフグのフライをやった有名な方
その時の記録(別ウインドウで開きます)
冬の上高地2012年2月11日
これはスゴイです!

DSC_5904_R.jpg
当ブログにコメントを頂いているマロンさんから頂いた、本場のマッコリとムール貝のマリネ。
大変美味しゅうございました。
ありがとうございます。

DSC_5907_R.jpg
今回はタコではなく、よっちゃんイカを入れるようです

DSC_5910_R.jpg
ソースとかつお節でたこ焼き完成
こちらも大変美味しゅうございました。
さすがヤマレコで有名な料理人!
山でクロコダイルの手羽先を焼いたり、クリスマスにフルコースディナーを調理した事があると言う伝説の山料理人です。

DSC_5913_R.jpg
たこ焼き
見事な腕前、お味でございました。
山でたこ焼き!スゴイですね。

DSC_5922_R.jpg
ムール貝のマリネと、得意のきゅうり味噌

DSC_5924_R.jpg
私は簡単にウインナーを焼きました
シャウエッセン付属のガーリックソースとやらはイマイチ。
やはりオーソドックスにケチャップとマスタードがベストです

DSC_5925_R.jpg
タケノコ汁
さすがにこの時期はタケノコには遅かったようで、朝一で見た野菜の直売所にも置いておらず、当地鍋倉でも採れず、執念で見つけた細いタケノコが数本入っただけ。
しかし、それでも美味しく出来ました。
今年最後のタケノコ汁です。

DSC_5933_R.jpg
ランチ
豪華ランチとなりました

DSC_5935_R.jpg
デザート
得意のコーヒーとデザート。
kinta兄さんからの信州中野の銘菓や、anbyさんからのうまい棒各種、ワッフルなど。

DSC_5949_R.jpg
鍋倉森の家にて
今度はこのコテージを借りてやりたいですね。

DSC_5951_R.jpg
この後で野沢温泉へ入浴して解散
私は木島平はカヤの平へキャンプに行きます。


鍋倉山 前編へ

カヤの平キャンプ編(翌日は北ドブ湿原散策)へ

ヤマレコの記録
このブログよりは詳細に記録しています。 写真も倍のサイズを使用
他の同行メンバーの記録もあります。

にほんブログ村 アウトドア ハイキングに参加しています
みなさんのハイキング情報がいっぱいです =*(゜゜)*=
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
楽しそう
土曜から月曜までのお料理、写真みてるだけで満足です。森のコテージの時に誘ってください♡雨でも大丈夫そう。キッチンもありそう。
2012/07/19(Thu) 08:14 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 楽しそう
ありがとうございます。おかげさまで豪華な食事となりました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、頂いた河豚も美味しく頂きました。
森のコテージはぜひやりたいですね。
2012/07/19(Thu) 20:38 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
鍋倉高原 2012年10月21日 紅葉のブナの森でコーヒーでも飲んでまったりしようと鍋倉高原へ
2012/10/23(Tue) 20:30:27 |  13Bアウトドアブログ