白馬まったりキャンプ編2012年6月30日~
2012-07-03 (火) | 編集 |

白馬まったりキャンプ編 2012年6月30日~7月1日

風吹大池ハイキングから下山し、白馬のキャンプ場へ。
受付したのが16時45分くらいでしょうか(確か受付時間が17時までだったと思った)。
さっそくテントなどを設営し(この時、私だけビールを飲みながら設営。キャンプではいつもそうです)、近くの白馬温泉みみずくの湯でさっぱりして、スーパーで買い物してから再びキャンプ場へ。

まったりキャンプ開始となります。

DSC_5741_R.jpg
手羽先焼き
炭を熾してしちりん準備ののち、最初は手羽先焼き。

DSC_5747_R.jpg
鶏肉焼き
鶏肉の炭火焼は美味いですね~
並行してタケノコの皮むき、タケノコチャーハン及びタケノコ汁の仕込みなどを行っております

DSC_5750_R.jpg
タケノコチャーハン
だし汁で煮たタケノコを投入するところ
最後に、思いがけず本日採れたコシアブラもちらしました

DSC_5756_R.jpg
飲み物
ビールの他にスコッチウイスキーを持って来ました
やや高いシーバスリーガル12年。
最近はウイスキーをカロリーオフのレモンビタミンウォーターで割るのがマイブーム。
今日一日で結構終わりました。

DSC_5758_R.jpg
しちりん焼き
今回のお肉は写真のヤマレコのNafさん提供です。
準備をありがとうございました。

DSC_5763_R.jpg
高級牛肉
大変美味しゅうございました。
他にも豚肉も美味しかったです。

DSC_5765_R.jpg
タケノコ汁
本日風吹で採ってきたタケノコ。
風吹産は上モノのタケノコですね。
なお、タケノコ採取は風吹山荘オーナーの許可を得て採らせて頂いております。

焚き火の用意もしてありましたが、結局やりませんでした(直火は禁止ですが焚き火台を用いれば可との事)。
22時頃にお開きにして就寝。
0時にゴソゴソ起きだして、ウイスキーをグビグビしました。
その後は朝までぐっすり眠れました。

翌日は朝から雨模様。
7時10分にセットして、外に出しておいた私の携帯アラームで全員起床となりました。

DSC_5770_R.jpg
朝食
得意のホットサンド(クロックムッシュ)を焼きましたが、ちょっとイマイチな出来。
他に前夜の残りのタケノコチャーハン、タケノコ汁、ベーコンを軽く炒めたコンソメスープ、
そして残してもしゃーないと朝からNafさんがお肉を焼いてくれました。
朝からガッツリ食べました

DSC_5792_R.jpg
ホットサンドとベーコンのコンソメスープ
面倒なので食パンをそのまま横にセットして焼いてみました。トラメジーノでこんな焼き方は初めて。

DSC_5803_R.jpg
コーヒータイム
朝食、後片付けの後でまったりコーヒータイム。
昨夜食べれなかったヨーグルトとケーキと共に頂きました。
ちなみに右のポール下にある木は、風吹からの帰りの林道で拾ってきた薪です。

そして10時30分に撤収となりました(チェックアウトは10時となっています)
翌日朝は雨となりましたが、非常にまったりした良いキャンプでした。
我々以外には一組しかおらず、ほぼ貸切りに近い快適なキャンプとなりました。

ちなみにキャンプ場は
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場、キャンプ一人500円、入場料50円、四人で2200円です。
テントサイトは管理棟から離れた専用駐車場で、国道からの入り口がちょっと狭い道となっています。

テントサイト自体はさほどは広くありませんが敷地は広大です。様々なイベント(特に子供向け)があるようです。
混んでいたら印象も違ったのかもしれませんが、今回はほぼ貸切りだったので好印象しか残っておりません。

〇オートキャンプではないのも良いです(専用駐車場の隣がテントサイトなので持ち運びも苦にならない)
〇料金が安い。一人一泊500円(初回のみ+入場料50円)
〇白馬三山がテントサイト(恐らくほぼ全スペース)から望める

×特になし。強いて挙げればキャンプスペースのキャパが少ないので混雑時がどうか。

トイレは今回未使用(見てもいません)のでわかりませんが、水洗棟と昔ながらのトイレ棟があるようです。
オートキャンプとか、使用料3千円とか5千円なんてあり得ません(ただし貸切りならオートキャンプ5000円までなら私は利用します)。
確かに私も昔はそのようなキャンプをやっていた事もありますが、北海道の素晴らしいキャンプ場がタダとか300円とか野趣あふれる無料の温泉もついて利用出来る事を考えると、本州の狭っ苦しい区画制とか道具自慢の素人衆が集まるような、あるいは料金高額なキャンプ場などは考えられなくなりました。

いやぁ、今回は本当に良いキャンプでした。
山から下山して、温泉でさっぱりしてまったりキャンプ。このパターンは最高ですね。
毎年恒例のヤマボク(山田牧場)タケノコキャンプは今年はもう出来そうにありませんが、今回はタケノコキャンプにもなっていますので、十分に満足しました。


今回は別にハイキング編とフラワー編を作ってあります

風吹大池ハイキング編
風吹大池フラワー編

ヤマレコの記録
このブログよりは詳細に記録しています。 写真も倍のサイズを使用
他の同行メンバーの記録もあります。
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
こんなキャンプなら雨でも楽しそうですね
本当に貸し切りで、お料理も美味しそうで羨ましいです。タケノコチャーハン毎週のように食べていたら背が伸びそうですね。私は、日々の生活追われて、気持ちのゆとりもないまま、練習もできず、ネタ切れで山ご飯何も考えられなくなりました。楽しみのはずなのに困ったもんです。前もこの現象があったと思ったらオーダーメイドシューズと財布の時もさんざん迷って最後、どうでもいいやとなったんでした。
2012/07/04(Wed) 00:10 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: こんなキャンプなら雨でも楽しそうですね
おかげさまで貸切りだったので、私のようなキャンプ初心者でもまったり楽しめました。
マロンさんでも余裕なくなるなんて事あるのですね。でも底力が違いますから、最後はきっと結果オーライに持って行けますね。
今週末に予定している北岳ハイキンング、黄色信号が灯りました。
2012/07/04(Wed) 23:01 | URL  | 13B #-[ 編集]
お天気ですよね?
最初、曇りと晴れだったのに、なんだか、天気予報が怪しいですね。
こちらは、本日17時時点で中止連絡ないので、雨天決行みたいです。
晴れ女的には、諦めたくありませんが、梅雨明けしてないのと、七夕の日は、物心すいたときから雨だったと思ってまして、雨なら雨で自然にはさからえませんので、事故には気をつけていってまいります。
2012/07/05(Thu) 22:58 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: お天気ですよね?
今週の北岳は中止にしました。申し訳ありません。
日曜には回復してきそうですし、山小屋泊まりなら楽しめそうですね。
お気をつけて。
2012/07/06(Fri) 02:26 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: