風吹大池ハイキング編2012年6月30日
2012-07-01 (日) | 編集 |

風吹大池ハイキング編 2012年6月30日
当日は風吹の開山祭でもありました。
DSC_5481_R.jpg
今年は北野登山口からの入山
土沢登山口からは何度もありますが、北野は今回で二回目。登山口までちょっと迷った。
正面の左側の尾根に取り付くコース

DSC_5485_R.jpg
雨飾山・頸城山群方面
今日も素晴らしい天気となりました。

DSC_5489_R.jpg
ブナの尾根を行く
ブナの森がグッドでございます。
足元にはお花もたくさん咲いています。

DSC_5518_R.jpg
風吹山荘
開山祭で賑わっています。
風吹へは今回で10回目。いつもは開山前日が多く(他に宿泊して当日に下山が3度)、開山祭当日にこの場に居たのは初めて。

DSC_5524_R.jpg
大池へ向かって安全祈願
お神酒と尾頭付きの乾物を頂きました

DSC_5550_R.jpg
風吹天狗原で記念撮影
花は別に作ったフラワー編を参照。
ワタスゲの見ごろには早かった様子(私の私見では10日~二週間は遅れている)、他の花はほぼ例年並みに感じた。

DSC_5564_R.jpg
風吹大池と風吹山(右)

DSC_5666_R.jpg
得意のきゅうり味噌
凍らせたビールと共に持参、冷えたきゅうりは問答無用で美味い。

DSC_5668_R.jpg
得意のウインナー焼き
他には得意のおむすび。
名物のタケノコ汁をやるわけには行かなかったので、夜の白馬キャンプで。
別に作った白馬まったりキャンプ編を参照

DSC_5671_R.jpg
得意のコーヒータイム
今回もキリマンを挽きました。
同行者持参の東京ひよこと共に頂きました

DSC_5677_R.jpg
低空飛行連発
ギャラリーからアンコールがあり、もう一度飛びましたがまたもや低空飛行


今回はフラワー編とまったりキャンプ編を別に作ってあります

風吹大池フラワー編
白馬まったりキャンプ編

ヤマレコの記録
このブログよりは詳細に記録しています。 写真も倍のサイズを使用
他の同行メンバーの記録もあります。

ざわっ・・
にほんブログ村 アウトドア ハイキングに参加しています
みなさんのハイキング情報がいっぱいです =*(゜゜)*=
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: