白馬岳ハイキング編2012年6月24日
2012-06-25 (月) | 編集 |

白馬岳 ハイキング編2012年6月24日
写真は白馬山荘からの展望
DSC_4901_R.jpg
猿倉駐車場よりほんのり染まった白馬岳を眺めてスタート

DSC_4941_R.jpg
白馬尻のテラスから大雪渓へ

DSC_4959_R.jpg
大雪渓
良い感じの雲が出ていました

DSC_5088_R.jpg
稜線
大展望の稜線歩きを楽しめました。
花はまだ少なく、ライチョウさんも出て来てくれませんでしたが大満足

DSC_5144_R.jpg
白馬鑓と槍ヶ岳

DSC_5157_R.jpg
得意の撮影会

DSC_5182_R.jpg
チョッパー君と剱岳

DSC_5184_R.jpg
ビールで乾杯
私は得意のグリーンラベル(山荘裏の雪を運んで冷やす)で、同行の信州山遊びねっとサンは小屋で黒ラベルを購入(600円、下の頂上宿舎の方が少し安いと思った)

DSC_5192_R.jpg
山頂へ
白馬山荘テラスでまったりしてからツクモグサ鑑賞会に繰り出します。

DSC_5327_R.jpg
この付近でツクモグサ撮影会
ツクモグサを含めた花の写真は次のエントリーで

DSC_5349_R.jpg
あっちの方
前回登れなかった高妻山を見下ろしていますが、高妻山の方がタイヘンです。

DSC_5390_R.jpg
記念撮影
実は本日から新しい三脚を使用しています。

DSC_5413_R.jpg
白馬二山

DSC_5480_R.jpg
栂池ウルシャイクにてコーヒーを頂きました。
オーナー(風吹山荘及び来馬温泉風吹荘の支配人)がちょうど風吹小屋開け準備から下山された所でした。
今週末30日(土)は風吹開山祭です。
花とホニャララが楽しみです。


同行者の記録(写真がめっちゃキレイです)
信州山遊びねっと
by 立木登美男サン


6月24日白馬岳花編

ヤマレコの記録
白馬岳
このブログよりは詳細に記録しています。 写真も倍のサイズを使用


ざわっ・・
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: