花とタケノコを求めて
2012-06-10 (日) | 編集 |
下に特別追記をしました。

DSC_4779_R.jpg
今日も天気は思わしくなかったですが花を見ようと某所へ繰り出しました。
結局、某所の美味しい水で沸かしたカップラーメンを食べて、某所でタケノコ買っただけで終わりました。
写真中央はまた余計なモノ買ってしまった。
いったい、何が出たのかっ!?
続きをどうぞ。

出たのはロビンちゅわんでした。
本当はチョッパー君に出て欲しかったですが、ロビンも悪くない。
ランチは黒足のサンジおすすめの海老ピラフのおむすびと、某所の名水を使った得意の天ぷらそばのカップ麺。
本当はタケノコも入る予定でしたが、某所で売り切れ、某所は採取禁止でした。
しかし久しぶりに食べたカップヌードルは美味かった!水も良いのかな?

DSC_4794_R.jpg
オキナグサ
今回撮影した花はコレのみ。

DSC_4799_R.jpg
某所にて
クリンソウ、ミツバオウレン、リュウキンカや水芭蕉、帰化植物系の花もありましたが雨で撮影中止。
そろそろ咲いているのでないか?と思ったコバイケイソウはまだの様子。
また他に予定していたワタスゲ、ヒメシャクナゲの撮影会も雨で中止。

DSC_4830_R.jpg
ニコ・ロビン
懸賞金8000万

DSC_4836_R.jpg
トニー・トニー・チョッパー
懸賞金50円

DSC_4850_R.jpg
ポートガス・D・エース
懸賞金5億(金額は推定)

DSC_4875_R.jpg
次元大介友情出演

帰りはわざわざ別の某所へ赴いてタケノコを買って帰りました。
並みのタケノコが18本入って500円。
とりあえず今夜のご飯はタケノコ汁と豚ロースソテーで頂きますが、次回は自分でタケノコ採って食べたいですね。


ざわっ・・
にほんブログ村 アウトドア料理に参加しています
みなさんの山ごはん情報がいっぱいです =*(゜゜)*=
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

ここから
ps

昨日、今日とBSで北の国から見てます。
98989898.jpg
これはこれから登場するはずの吹上の湯
五郎さんが宮沢りえちゃんと入るはず。
何れ温泉のページで登場させたいですね。

98989798.jpg
これは最後の北の国からで登場する羅臼の純の番屋。
その番組で登場する温泉は羅臼のセセキ温泉
セセキ温泉

泣けるぜ(;_;)
さらにps
私なら宮沢りえを許すよ

更に追伸
ざわ・・
あれ、その話は前回のようでしたね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
おめでとうございます
にほんブログ村?というところをみましたら、サッシーの順位ではないですか。ファンクラブ凄いですね。
そして、7月のテントのご飯ネタとして参考にさせていただきます。ブックマークしました。ありがとうございました。私もどこかの世界では神7に入れるように努力しなければなりませんね。
ちなみに。。。。宮沢りえちゃんを許さないもなにも、裕木奈江といい、内田有紀といい、あんな美人の周りに男は腐った純しかいないのか??と思いますね。なんでゴローさんの子供なのに蛍もああなるのか。。。ドラマですから仕方ないとして。でも、あんな人はよくいそうで、かなり現実感もありのめり込む。それがこのドラマの人気の秘密でしょうか。。。私も北海道でロケ地めぐりをしました。
2012/06/11(Mon) 21:44 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: おめでとうございます
参加しているブログ村とやらは、過疎分野での末端のジャンルでのモノですので、決してすごい訳ではございませんです。順位とかまったく拘ってはおりません。とは言えマロンさんのように見て頂いている方がいると嬉しいですね。いつもありがとうございます。
北の国からは半端な知識しかなくて失礼いたしました。今回は98年時代で、宮沢りえちゃんは95年秘密だったようです。次回は7月7日に2002年遺言を一挙に放送するようです。
ちなみに私はワンピースにはあまり詳しくはなく、海軍には五郎さんに似た大将が居るくらいの知識しかありません。
2012/06/12(Tue) 19:54 | URL  | 13B #-[ 編集]
七夕放送ですか
7月7日は落選した因縁の日ですね。あまり録画までしてテレビを見ないのですが、北の国からは興味があります。当日は饂飩めぐりの唯一私のペースについてこれる友人の誕生日なのでまた四国うどん巡りでもいこうかなと思ってました。毎年雨ですが、北岳はお天気だったらいいですね。晴女晴男がたくさんのぼっていますように。ちなみのちなみですが、私の祖父は海軍で撃沈され海の底にいます。父は機関長でした。でも私は船酔いと海産物が食べれません。チョッパーの後ろがさりげなく枝から上物タケノコに。。。。
2012/06/12(Tue) 22:29 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 七夕放送ですか
7月7日は残念でした。でもまぁこちらも決行するかは天気次第です。ただ14日の燕岳は決行するつもりです。
私もあまりテレビを見る方ではありませんが、北の国からは酔っぱらっても気絶せずに最後まで見てしまいました。
海と縁のあるご家族ですね。まさしく勇敢なる海の戦士。
アサリの入ったコンソメ味のパスタもダメでしょうか?
2012/06/12(Tue) 23:04 | URL  | 13B #-[ 編集]
生ものが駄目なカルト教です
こんばんわ。海産物全般ならまだわかりやすいのですが、寿司、刺身とかは駄目といってもアレルギーとかではなく、イカ、蛸ならOK、火が通ってたら大丈夫なんでペスカトーレ、ボンゴレは大好物というただのわがままです。父方の田舎が隠岐の島(北朝鮮に近い、昔、後鳥羽上皇やほか天皇家が流れた島、祖先はもしかして宮家?怒られそうです)で、家が港の中にありまして、庭にはサザエとかが登ってくる防波堤みたいなところ出身なので海と縁があるのですが、新鮮なものでも魚は好きではないのです。これも因縁は母方の田舎が岡山なので魚料理ができなかったので小さい頃から食べ慣れてないという理由だと思います。でも、スキューバ大ダイビングは子供の頃からの憧れ、稼ぎだして車より一番先にライセンスとりました。会社の飲み会とかはめんどくさいから宗教上寿司、刺身は食べれないといってます。なのでカルト信者と言われてます。
2012/06/12(Tue) 23:16 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 生ものが駄目なカルト教です
おはようございます。
そうでしたか。由緒ある御家柄ですね。どうりでお嬢様っぽい印象を受けていた訳でございますね。現在は多少は良くなっているようですが、信州は新鮮な魚介類が食べられない土地でした。
7月14日の燕岳では最も得意な丸ナスのパスタをやろうかと思いましたが、その時期に収穫できているか微妙な事、調理時間がかかる事を考えると、アサリのコンソメパスタも良いかなと思った次第でありました。
2012/06/13(Wed) 07:19 | URL  | 13B #-[ 編集]
また、憧れのパスタ!
自家製丸ナスは、焼いても何しても美味しい。。。のくだりで、ネマガリダケ同様憧れの食材でした。いちばんお得意とのこと楽しみです。もちろんアサリもよく記録に出演されているから食べる前から美味しいのは想像つきます。どちらも憧れでいたので感激です。実家も3年前くらいから家庭菜園してますが、まだ素人で普通のナスはありますが丸ナスは作ってなくて、さらに最近は家族が増えてアイドルなみに人気独占。私に野菜が回ってくることもなくです。ざっと3日分の食材を腐らないように運ぶメニューって初日あたりが生の野菜や冷凍してたお肉など使う、2日目以降はレトルト、乾燥系食材で対応でしょうか。野菜もカットしてたら痛みそうですが、タマネギそのままとかキャベツ丸のままとかで一枚一枚むいて使うとかだったら3日くらい常温でもちそうですけど、ゴミとか重量的に厳しいのかなと、テントも2人用ですが半分もってあげないと無理っぽいですし。。。調理器具が13Bさんみたいに充実してないので応用力なし女としましては、レシピがどんどん減りそうです。
2012/06/13(Wed) 07:39 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: また、憧れのパスタ!
当日に丸ナスが入手出来ていたら丸ナスを使ったパスタで行きたいですね。旬の極上の丸ナス初めて食べた人は、ナスってこんなに美味しいの?と例外なく感激します。
二泊三日の食糧計画、誰もが悩みます。まして世界の味を知り尽くしたマロンさんなら、簡単に妥協も出来ませんでしょうし、重さの問題もありますから。そんな中で、どんな食事計画を考えられるのか、非常に興味あります。
私も当日の燕岳へはテント泊で行くつもりでいます。
2012/06/13(Wed) 21:23 | URL  | 13B #-[ 編集]
フルーツみたいなんですか?丸ナスやっぱり食べたいです
世界の味って。。。。B級グルメですよ。ハードルあげないでくださいね。私、今日運転しながら、ずっと初日のご飯ってどうすれば??って考えてました。金曜におかずつくって冷凍して持ち込みしようかと思ってるくらいです。勝手にあさりのパスタに合うもの?チキンカチャトーレ?サラダはそちらのレストランメニューにあったような。。。とか重さも腐らないかも心配。味でいえばアルファ米とかは絶対ないですし。問題はアウトドアの経験がない、私が応用力がないことです。火力が弱いとか電気がないと何もできない人ですので困った。あの、てっきり前回の感じで初日に常念まで歩いたほうがおすすめって言われたので、リーダーに相談しましたら絶対無理とランチ後13時出発くらいで大井岳までいけるとのことでした。13Bさん燕テントなら、夕食までおすそわけしてもらいに粘りたいとか思ったりしました。それなら、普段お酒飲まないのですが、ゆっくりワインでも飲みながらランチ&豪華ディナーを見学、試食できるかと。。。。厚かましい大阪根性が。。。丸ナスパスタは確かトマト風味ですよね。じゃあチキンカチャトーレは却下です。同じトマトですから。ケーキはつぶれない最強チーズケーキを持っていきます。スルメもアル中のリーダーを働かせるためにアイデアいただき持って行きますね。あと、もしかしたら始発バスも同じ時間ですよね?駐車場でお会いできるかもですね。どんどん乾物になっていくメニュー最後のお昼くらいはラーメンとかになりそうです。
2012/06/13(Wed) 22:59 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: フルーツみたいなんですか?丸ナスやっぱり食べたいです
まず最初に誤解の訂正を。常念まで初日に行くと言う意味ではありませんです。酔っぱらって書いておりますので失礼がありましたらお許しを。100キロ完走者のマロンさん制覇隊なら幕営装備でも蝶まででも不可能ではないと思いますが。
14日は燕岳までとして、ランチと夕食はご一緒しましょう。私としてもあまり期待されると困ってしまいますが、美味しいご飯を作れたら良いですね。それと、今回は燕岳のみの予定ですので、しゃくなげ荘からバスではなく登山口までクルマで入る予定でいます。
2012/06/14(Thu) 04:23 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: