2012-06-09 (土) | 編集 |
先日の戸隠でシラネアオイを見たので久しぶりに花のエントリーでもやってみます。
今月は花強化月間と行きたい所でありますが、しかし、花だけでこのブログの容量(2ギガ)をあっさり使い切る自信もある禁断の領域。
山ごはんもまだまだあるし、得意のキャンプ料理はまだ一つも出してぬぇ。温泉もやらなアカンしブログ運営としては悩ましいところですね。

【名称】 シラネアオイ(白根葵)
【科属】 シラネアオイ科 シラネアオイ属
【学名】 G.paimatum
【分布】 北海道・本州
【花期】 5月~7月頃
シラネアオイは一科一属一種、日本の被子植物中唯一の固有種。
上記写真は05年6月4日高妻山(正確には一不動の少し上)で撮影。
今月は花強化月間と行きたい所でありますが、しかし、花だけでこのブログの容量(2ギガ)をあっさり使い切る自信もある禁断の領域。
山ごはんもまだまだあるし、得意のキャンプ料理はまだ一つも出してぬぇ。温泉もやらなアカンしブログ運営としては悩ましいところですね。

【名称】 シラネアオイ(白根葵)
【科属】 シラネアオイ科 シラネアオイ属
【学名】 G.paimatum
【分布】 北海道・本州
【花期】 5月~7月頃
シラネアオイは一科一属一種、日本の被子植物中唯一の固有種。
上記写真は05年6月4日高妻山(正確には一不動の少し上)で撮影。
一科一属一種のシラネアオイは日本固有、同類あるいは類似花もないため、わかりやすい。
まとまって咲いたり、単独で咲いたりしており、単独で咲いている株は花が大きい傾向があると思う。
毎年どこかで必ず見る花。
白馬岳なら8月でもまだ咲いている事がある。

09年7月11日八方尾根

09年7月11日八方尾根

09年6月27日風吹大池

09年6月27日風吹大池

12年6月7日戸隠

08年7月5日白馬岳

08年7月5日白馬岳

12年6月7日戸隠

ツボミ状
07年6月23日風吹大池
この花って色は何色?
普通に見れば青に見えるが、株によっては赤にも見える。
シロバナシラネアオイと呼ばれる白品種もあるらしい。
私が見た事のある山は、戸隠山、高妻山、白馬岳(白馬鑓含む)、八方尾根、風吹大池、中西山など。
花・高山植物メインページへ
ざわっ・・
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物に参加しています
みなさんの花情報がいっぱいです =*(゜゜)*=
にほんブログ村
えっ?どっかで見たセリフ?
m(・з・)m 有名花ブロガーさんのセリフをパクリました。
実はその有名花ブロガーさんには何度かお会いした事があります。
まとまって咲いたり、単独で咲いたりしており、単独で咲いている株は花が大きい傾向があると思う。
毎年どこかで必ず見る花。
白馬岳なら8月でもまだ咲いている事がある。

09年7月11日八方尾根

09年7月11日八方尾根

09年6月27日風吹大池

09年6月27日風吹大池

12年6月7日戸隠

08年7月5日白馬岳

08年7月5日白馬岳

12年6月7日戸隠

ツボミ状
07年6月23日風吹大池
この花って色は何色?
普通に見れば青に見えるが、株によっては赤にも見える。
シロバナシラネアオイと呼ばれる白品種もあるらしい。
私が見た事のある山は、戸隠山、高妻山、白馬岳(白馬鑓含む)、八方尾根、風吹大池、中西山など。
花・高山植物メインページへ
ざわっ・・
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物に参加しています
みなさんの花情報がいっぱいです =*(゜゜)*=

にほんブログ村
えっ?どっかで見たセリフ?
m(・з・)m 有名花ブロガーさんのセリフをパクリました。
実はその有名花ブロガーさんには何度かお会いした事があります。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |