戸隠山ハイキング編2012年6月7日
2012-06-07 (木) | 編集 |
DSC_4553_R.jpg
2012年6月7日戸隠山から高妻山を望む
高妻山と乙妻山へトレーニングを兼ねて登るつもりで奥社から八方睨経由の入山となりましたが、高妻山は遠かった。

奥社参道の杉並木
誰にも会いませんでした。本日会ったのは百間長屋ですれ違った下山者1名のみ。

DSC_4463_R.jpg
一気に飛んで戸隠の岩場地帯
西岳方面を望む
実はココの岩が一番怖かった。ここで緊張したので以降は慎重に行く事にしました。

DSC_4479_R.jpg
一番長いクサリ場
蟻の塔渡りのすぐ下
今日は全てのクサリ場をゴボウで登りました

DSC_4480_R.jpg
蟻の塔渡り
ちょっとがガスってしまった
今回はとても怖く感じた。スリルを楽しむ余裕もまったくなかった。

DSC_4499_R.jpg
剣の刃渡りを超えて振り返る
剣の刃は写真右側に巻いて通過。とても上を通過する気にはなれなかった

DSC_4508_R.jpg
八方睨山頂
ガスで何も見えず

DSC_4519_R.jpg
残り一本となったドク(タバコの意)を吸ってまったりしているとガスの中から高妻山が出現

DSC_4525_R.jpg
蟻の塔渡りを見下ろす
その上にうっすらと鏡池

DSC_4591_R.jpg
飯綱山
右下には杉並木の参道が続いているのもわかる

DSC_4592_R_20120607192028.jpg
戸隠山を振り返る

DSC_4623_R.jpg
九頭龍山から高妻山

DSC_4639_R.jpg
高妻山と五地蔵山、だいぶ近づきました

DSC_4642_R.jpg
一不動避難小屋
今回はココであっさり下山となります

DSC_4684_R_20120607192536.jpg
雪渓も残っていた

DSC_4750_R.jpg
戸隠牧場でお馬さんと戯れました
このあと、キャンプ場からナントカの道を通って奥社駐車場へ戻る

DSC_4771_R.jpg
大座法師池にてコーヒータイム
今回持って行った食料はこのコーヒーのみ

DSC_4777_R.jpg
得意の火拳のエース撮影会



今回のお花ページは別に作ってあります
戸隠山お花編


ヤマレコの記録
このブログよりは詳細に記録しています。
写真も倍のサイズを使用。ヤマレコは便利ですね。
ヤマレコの記録


ざわっ・・
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: