山ごはん サンマご飯
2012-05-24 (木) | 編集 |
DSC_08580178_R.jpg
山ごはん さんまご飯
サンマの蒲焼缶詰を使った山ごはんです。
これはシェルパS藤氏のナントカ言うレシピ本(山よりバックパッカーに傾向)で紹介のあった有名な料理です。
それほど手間は掛からず、簡単に作れる山ごはんです。


材料は
・サンマの蒲焼缶詰
・ゴボウ
・生たまご
・油
そして炊き立てのご飯


DSC_08300150_R.jpg
ゴボウをささがきにして10分ほど水につけてあく抜きする
長くつけたり、水を変えたりする必要はない

DSC_08440164_R.jpg
その間にご飯を炊きます
ちなみにこれは朝食で、コメは前夜に研いで水につけて置いたもの
野外で炊く場合はある程度水に浸しておくと良い(目安は最低30分)

DSC_08370157_R.jpg
景色でも眺めながらの料理
ココは涸沢です


料理の写真が無くて恐縮です。

ささがきにしたゴボウの水を切って、薄く油をひいたフライパンで軽く炒める。
これは味の濃いタレをゴボウに浸透させないイメージで自己流です。レシピ本では確かタレで炒めるようになっていると思った。
軽く炒まったら、サンマ缶のタレを垂らして更に炒める(煮る?)。最初からタレで炒めても大して変わらないかな?

ある程度炒まったら、サンマを全部投入して加熱。
サンマは崩れないようにしても良いし、食べやすいように解しても良い。
私はなるべく崩さないようにします。

サンマに熱がまわったら、溶いたタマゴを入れる。
注意点としては焼きすぎない事。
ふんわりと玉子とじになったら完成。


ご飯が炊けたら盛ります



たまごでとじて完成
タイミングとしてはご飯をよそった時に、タマゴとじが完成するのがベスト

DSC_08550175_R.jpg
あつあつのご飯にのせて


完成
味噌汁(これは即席)と共にいただきます。

コレ、ゴボウが良くあっています。
ゴボウなしでも良いですが、あった方がより良い感じ。

DSC_08650185_R.jpg
以上、涸沢にて


これは山ではこの時の一回しかやった事はありませんが、下界では何度か作った事があります。
他にも、イワシ缶、サバ缶、焼き鳥缶などでも試しました。
基本的にどれも味が濃いめなので炊き立てのご飯とも相性は良い感じです。
応用としてはメンチカツやコロッケ類、フライものなども良いでしょうか。
(それはやった事はありません)


DSC_03530073_R.jpg
サンマ缶
これはおつまみで食べたサンマ缶(味噌風味)
提供は信州山遊びねっとサン
北鎌沢出合にて



ちなみに、余談として。
冒頭にある通り、これはシェルパS藤氏著書のワンバーナークッキングだったかな?で紹介されているレシピの一つです。
正直、その本にある料理はほとんどが食べれないモノばかり。つまり美味くない。

しかしそれは致し方ない事。
料理の原則として、簡単に出来てウマイものなどない(正確には少しはある)。美味しいご飯を食べようと思ったら手間がかかるものなのです(手間の代わりにお金を掛ける手法もなくはない)。まぁその手間と言うモノは、個人によって感じ方が違います。例えば、野菜のみじん切りや油っこい肉系の下準備などを手間に感じない人も居れば、お湯を沸かす以外を手間に感じる人も居る。

このレシピ本では、入手、運搬、保存のし易さ、燃料の燃費、そして簡単に作れる料理である事と、限られた材料により料理のバリエーションの種類に主眼を置いているため。それらはほぼ美味しさとは相成れない対極にある。
恐らく著者本人にしても本意ではない部分も大きく(生活のための本の出版)、その本がそのまま著者の実力ではない。

味を度外視すれば、経験豊富な著者だけあってそのノウハウ、工夫などは参考になります。個人で何日も(時には何か月も)歩き、悪天候時でも全て自炊すると最終的には恐らくそのような感じになるでしょう(一番大事なのは食べる事であり、その次に簡単、便利が来る。その上で美味しければ文句はないのですが、そうは簡単にはいかない)。これは山でもそう、単独での(特に夏場の)長期ならたぶんそうなる。


まぁそんなのーがきはどうでも良いとして、このサンマご飯は比較的美味しい部類。
と言うより、正直、著書のレシピの中で唯一食べれる料理(他は余りにも不味すぎて通常では食べれません。ただし、他の人の寄贈レシピの一部を除く)。
山ごはんの一つとしても有効だと思います。


山ごはんメインページへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
キューティーハニーかルパン3世かと
ご飯の美味しそうな写真をふんふんと見ていたら、いきなり、女子の写真がどーん。あれ?13Bさん変身?急に小さくなって、お面かぶった?と思ってしまいました。彼女さんでしたか。
それにしても毎回、美味しそうですね。羨ましいです。
2012/05/25(Fri) 00:18 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: キューティーハニーかルパン3世かと
マロンさん、コメントありがとうございます。
いつも美味しい料理を作っていらっしゃるマロンさん前では私の料理など恥ずかしい限りでございます。
登場する女性は彼女ではありません。あっさりフラれました。
2012/05/25(Fri) 20:57 | URL  | 13B #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/05/25(Fri) 21:45 |   |  #[ 編集]
お返事です
マロンさん、いつもありがとうございます。
結局、私の山ごはんなどは何の工夫もなく、普通の料理を山に持ち込んでいるだけであります。その普通の料理もいい加減なモノですし、作れる料理も限られます。そのくせ、これは美味いだとか不味いだとか文句だけは一人前の困った男でありますね。
2012/05/26(Sat) 02:46 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: