燕岳 後編
2012-05-20 (日) | 編集 |
DSC_3439_R.jpg
燕岳 後編 2012年5月19日
後編です。
DSC_3204_R.jpg
イルカ岩にて
ここでまったり大休止とします

DSC_3310_R.jpg
ジャンプしたりして遊びました

DSC_3332_R.jpg
コーヒータイム
まったりしました

DSC_3356_R.jpg
イルカさんにもコーヒー

DSC_3389_R.jpg
チョッパー君撮影会再び

DSC_3405_R.jpg
鹿島槍ヶ岳も真っ白

DSC_3413_R.jpg
無法地帯と化しました
イルカ岩は立ち入り禁止です。
実は私もやった事があります(私は冬でしたが)ので、注意する資格はありません

DSC_3425_R.jpg
槍ヶ岳ジャンプ

DSC_3454_R.jpg
風景
良い天気で良かった

DSC_3459_R.jpg
裏銀座の山並みも見事です

DSC_3473_R.jpg
北穂と奥穂

DSC_3486_R.jpg
燕山荘へ戻りました
ベンチは雪かき済み
結局イルカ岩で二時間半もまったりしてしまいました。
ちなみに山頂へは行っていません(゜゜)

DSC_3523_R.jpg
ライチョウ君登場
見れてラッキー!

DSC_3539_R.jpg
毛づくろいしています
イケメンなオスのライチョウ君でした

DSC_3541_R.jpg
表銀座の峰々


今日は天気にも恵まれて最高の燕岳でした

前編へ


仕方ぬぇ、ヤマレコにリンクするか。
このブログよりは詳細に記録しています。
写真も倍のサイズを使用
ヤマレコの記録
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
同じ日に登りました。
私たちミラー隊も同じ日に燕に登りました。とっても天気が良くて最高のロケーションでしたね。
風もなくてホントに気持ちのいい日でした。
アップされていた雷鳥君と一緒に頂上まで登りました。
一生懸命追いかけたのであっという間に頂上に着きましたよ。
コマクサが咲き乱れる頃またぜひいきたいですね。
2012/05/20(Sun) 22:31 | URL  | Miller #-[ 編集]
Re: 同じ日に登りました。
Millerさん、コメントありがとうございます。
ライチョウさんと大展望の燕岳、楽しかったですね。
コマクサの時期の山行もまた天気に恵まれると良いですね。
2012/05/21(Mon) 06:13 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: