大雪高原温泉
2012-10-28 (日) | 編集 |
以前作成したPDFファイル(約1ギガ)のアップロードに成功したので、
久しぶりに温泉でも行ってみたいと思います

大雪高原温泉です
DSC_83740192_R.jpg
大雪高原温泉データ
入浴料700円
営業時間
(外来入浴)
6月~10月上旬
10時~17時
風呂男女別内湯・露天風呂
泉質乳白色・硫黄泉・あたたか
装備シャンプー・ボディソープ・ドライヤー
設備駐車場あり/トイレあり/男女別脱衣所あり
貴重品入れ無料BOXあり
場所上川町層雲峡高原温泉

尚、PDFファイルへのリンクは最後にあります
[READ MORE...]
スポンサーサイト



鍋倉高原 2012年10月21日
2012-10-23 (火) | 編集 |
DSC_9257_R.jpg
鍋倉高原 2012年10月21日
紅葉のブナの森でコーヒーでも飲んでまったりしようと鍋倉高原へ
横尾本谷黄金平・氷河公園 2012年10月13日 後編
2012-10-22 (月) | 編集 |

横尾本谷黄金平・氷河公園 2012年10月13日 後編
横尾本谷黄金平&氷河公園 2012年10月13日 前編
2012-10-17 (水) | 編集 |
DSC_8790_R.jpg
横尾本谷黄金平・氷河公園 2012年10月13日 前編
南岳と横尾尾根との間に広がるカールは、まさに槍穂高の秘境の楽園
天気、紅葉、そして同行の仲間にも恵まれて大満足の山行
紅葉の涸沢 2012年10月10日 後編
2012-10-16 (火) | 編集 |

紅葉の涸沢 2012年10月10日 後編
涸沢到着する頃には曇っていた空も再び青空が戻ってきて
すっかりゴキゲンになったところから始まります
紅葉の涸沢 2012年10月10日 中編
2012-10-15 (月) | 編集 |
DSC_8367_R.jpg
涸沢 2012年10月10日 中編
上高地まで自転車使用で入山。新村橋から屏風のコル、そして耳へ。
屏風の耳からコルへ下りてきた所から始まります
紅葉の涸沢 2012年10月10日 前編
2012-10-15 (月) | 編集 |
DSC_8230_R.jpg
涸沢紅葉ハイキング 2012年10月10日 前編
最近何かと忙しく、平日休暇で涸沢へ日帰りハイキング
前中後の3編構成で、コースタイムは後編へ記載となります
ミニロースター
2012-10-04 (木) | 編集 |
DSC_6332_R.jpg
ユニフレーム
ミニロースター
軽量でコンパクト、しかもリーズナブルで応用範囲も広い(気がする)。
山でもキャンプでも自宅でも使える。
耐久性がどうかですが、安いので消耗品としても割り切れる。
これは秀逸の一品です。
ヤマボクキャンプ 2012年9月28日 後編
2012-10-01 (月) | 編集 |

笠岳&ヤマボクキャンプ 2012年9月28日~ 後編