山ごはん ポテトサラダ
2012-05-26 (土) | 編集 |

山ごはん ポテトサラダ
カルビーのじゃがりこを使ったポテトサラダ
山ごはん サンマご飯
2012-05-24 (木) | 編集 |
DSC_08580178_R.jpg
山ごはん さんまご飯
サンマの蒲焼缶詰を使った山ごはんです。
山ごはん たけのこチャーハン
2012-05-18 (金) | 編集 |

山ごはん たけのこチャーハン
これは美味い!うますぎる!
旬の時期にしか食べれない期間限定の山ごはん
山ごはん たけのこ汁
2012-05-17 (木) | 編集 |

山ごはん たけのこ汁
KINGオブ味噌汁
これは美味い!うますぎる!山ごはん、タケノコ汁です。
山ごはん ウィンナー焼き
2012-05-17 (木) | 編集 |
今週は山ごはん強化週間!


山ごはん ウィンナー
主食ではありませんが、ただ焼くだけなのでそれほど手間にはならない。
おむすび(とラーメンなど)のランチ時に一品として焼けば最高ですね。
ビールとの相性も抜群。そんな山ごはんウィンナーです。
写真は根子岳にて
山ごはん カップ麺
2012-05-17 (木) | 編集 |
DSC_01637686.jpg
山ごはん カップ麺
山ごはん定番のラーメンはカップヌードル編です。
山ごはん ラーメン
2012-05-16 (水) | 編集 |
DSC_8841003398.jpg
山ごはん ラーメン
山ごはんの定番のラーメン、インスタントラーメン編です。
ちなみに写真のチャーシューは私が前日にダッチオーブンで作ったモノ。
上田市太郎山にて
山ごはん おむすび
2012-05-16 (水) | 編集 |
DSC_59490204_R.jpg
山ごはん おむすび
山のお昼と言ったらおむすびを思い浮かべる人も多いでしょう。
特に山をやらない人、知らない人ほどそんな傾向があるようです。
山での最大の定番とも言って良いおむすびです。
山ごはん ホットサンド(クロックムッシュ)
2012-05-15 (火) | 編集 |

山ごはん ホットサンド
ここでは最もシンプルでスタンダードなチーズとトマトとハムを組み合わせたクロックムッシュ。
簡単に出来る上にケタ違いにウマイ。
ちょっとコツを知っているだけで誰でも簡単に作れます。
山ごはん パン
2012-05-15 (火) | 編集 |

山ごはん パン
ただ温めるだけなので非常に簡単
そして、あたためる事によって美味しくなったり、レンジでチンして食べるようなパンも有効。
そんな山ごはん、パンです。
山頂でさみしく冷たいパンかじるより幸せな気分になれる事でしょう。
写真はコンビニで買ったクロックムッシュ。
山ごはん 明太子パスタ
2012-05-04 (金) | 編集 |
山ごはん 明太子のパスタ
DSC_41940007_R.jpg
初めに近況報告を(゜゜;)(;゜゜)
トップ画像のランダム表示化に成功しました。ブログやHTMLなどは全くのチンプンカンプンのシロートですので、三日を要しました(ランダム化より全体のバランス取りが難しく、現時点ではIE以外の動作確認はしていません)。
まぁそんな事はどうでも良いとして、何が出てくるか楽しんでみて下さい。
現時点で50種類、今後はもう少し増える可能性もあります。
また、中に一枚だけプレミアム画像を仕込んであるのでお楽しみに!

さて、今回の山ごはんは明太子のパスタです。
山ごはん 天ぷら鍋焼きうどん
2012-04-26 (木) | 編集 |

山ごはん 鍋焼きうどん
セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどんです
山ごはん うどん
2012-04-26 (木) | 編集 |

レパートリーが豊富で様々なバリエーションがあるうどん。
しかし単純が故に奥も深い。
このエントリーでは煮込み系のうどんで行ってみます。
上記写真は鍋倉山で作った時のもの
山ごはん とん汁
2012-04-18 (水) | 編集 |
山ごはん とん汁
DSC_39670095_R.jpg
技術的にも比較的簡単に作れる上に失敗の可能性も少なく、それでいて大抵は美味しく仕上がってくれるとん汁。
今回は簡単に作れるレトルトの具を使っての山ごはん、とん汁です。
山ごはん ケーキ
2012-04-13 (金) | 編集 |
山ごはん ケーキ
DSC_06280229_R.jpg
今回の山ごはんはデザートです。
写真は仙丈ヶ岳にて
山ごはん 焼き肉
2012-04-12 (木) | 編集 |
山ごはん 焼き肉
DSC_46790038_R.jpg
シンプルにただ焼くだけ
料理の技術はさほど要らない。
むしろ高いお肉を買う財力、食材を持参する、あるいは限られた装備・条件で着火する技術、重い装備を担ぐ体力が必要。
真っ当な肉屋で仕入れると、タレも美味い(下準備が必要)
山ごはん アサリのパスタ
2012-04-06 (金) | 編集 |
山ごはんのアサリのパスタ
DSC_54410067_R.jpg
山ごはんの定番、アサリのパスタ。
茹で汁を捨てずに出来るので、山や自然にローインパクト、山ごはんに向くパスタです。
ただし、お湯を少なめに茹でるのでコッヘルの底に焦げ付かないように注意が必要になります。
山ごはん きゅうり
2012-04-04 (水) | 編集 |
同じく試しに山ごはんでエントリ一発作ってみます。一番投稿がラクなきゅうり。
DSC_00110011_R.jpg
味噌をつけての丸かじりがウマイ!
きゅゆりが冷えていれば更にベスト。私の場合は凍らせたペットボトルと共に持って行く。
発汗量が多い時ほど美味く感じる。
白馬岳は丸山付近の展望台にて、背景の山は剱岳。